この間からホワイトトゥローズが売られているホムセンでは
これは『鉢もの』だったけど、わりと良いお値段で売っていました
…あくまでも私基準の良いお値段、です(笑)

『ピントのタグがついた』吹き掛け
我が家の、だいぶ赤みが強くなっている吹き掛けさんは、ゼラニューム、という表記しかなかった方です。
先に書いた、ここ最近ホワイトトゥローズや鉢のピント絞り咲きが置いてあるそのホムセンで、昨年買いました。
あのホムセンからは他に
夜桜
朱色
ピントオレンジバイカラー
プリ苗
お白さん
あ、ムーンライトのヴィオリーノ、センバロ、ヴィネータ
最近ではキャンディピンクとエンゼルブーケもお迎えしました。
夏の寄せ植えもここだったな。
行きつけの愛しのホムセンスーパーよりは全体的に高めですが、あちらではあまり見かけないものもあったりするので、定期的にチェックはしてます(笑)
そしてこのピントの絞り咲きは、行きつけホムセンスーパーのほうで発見。
処分品以外では近隣ゼラニウムのまぁ最安値でしょう価格で、ポット苗で販売されていたので…買っちゃいました。
生き生きしてるし、吹き掛け模様も綺麗だし、安いし…ってね(^_^;)
先輩である無名の吹き掛けと同じ品種か否かは分かりませんが、ネットでよく見掛ける『ピントプレミアム確定』の吹き掛けなので、ついつい興味が…
この方もまた吹き掛け模様より花色が濃くなるのか?
春になったら先輩もまた吹き掛けが強くなるのか?
ゆっくり観察していこうと思ってます。
ペラルゴニウムも綺麗な花のが売ってて目移りしますが、一季咲きだと花のない時間が長いので…もうさすがに手を出すのはやめました(笑)
ゼラニウムが好きな理由は、開花時期が長いこと。
季節感はないっちゃないですが、おかえり~!今日も咲いてるよ~、いつでも咲くよ~!というあの感じに、私は癒されているのでしょう
(*´-`)
ありがとう。