はい、またですよ、また(笑)
ま、そんなもんですよ、私なんて


PAC クオリティ
キャンディピンク
もうね~
見かけた時から、気になってた。
でもダメダメ、としばーらくネットで眺めるだけにしてたけど。
花裏の白色
八重咲きのピンク(ゴエスタ系かな)
PACのクオリティであること…
そして、可愛い❤️(笑)
人の合格に便乗して
自分に買ってあげた
フッ

ご褒美って。
もう完全にあれだね、こじつけ(笑)
大体何で私に、何の褒美やねん!
自分でも自分に突っ込みつつ。
実は行きつけのホムセンスーパーにも、まずこのキャンディピンクだろう…というのが売っていた、のです。
ですが
タグがねぇ…
ただのゾナルゼラニウムってやつだったんですよ。
まぁそれが付いてるだけでもPACのゾナルゼラニウムだってのは分かるから、無いよりは全然いいです。
そして多分間違いなくキャンディピンクなら、いいじゃん?とも思うけど…けど…
今回は、しっかりハッキリ、キャンディピンクのタグが付いてるもの、を別の店で買いました。
その分ちょっとだけお値段高かったけど(あそこのホムセンスーパーで2鉢買えるくらい)
やっぱり自己満の世界。
これがキャンディピンクだ!と確信しながら愛でたい。
あとは、今はまだ植え替えしたくないので、土の様子も、少しでもこちらの方が良さそうだから。
少々花弁に傷がありますが
ま、これからこれから。
あ~ピンクが可愛過ぎるよ

キャンディピンクとか、もう名前からして可愛いじゃないの~

とっても発色良く咲いてるディープローズさん
この方々も、なんて可愛らしいんでしょ

写真に写る空気は、見るからに冬の色
しかしながら寒さは、多少は緩んだだろうか。
ひとまず週間予報では、最低気温マイナス4~5℃というような数字は消えた。
マイナス2~3℃まで上がってきた。
ただ最高気温1桁、は…あるなぁ。
まだまだ寒いこの辺り。
嗚呼春待ち遠しき今日この頃よ
暦は春を告げた
あとはやって来るのを待つばかり