気温等季節の記録



1/28

1/29


両日共に、朝方が最低気温マイナス5.5℃強。




28日の朝は、やはり前夜にうっすら雪も舞ったか。

窓にはそれが積もっていました。


昼間にチラッと降った雨~雪でドアは張り付き、開かない。

力一杯引っ張って、何とかバリバリバリッと開けました。


ぬるま湯を1L持っていき窓にかけましたが溶けきらず、再凍結。

しば~らく内側から風を当て、朝日の力も借りて、溶かしてからやっと出発出来ました。



道路はあちこち凍結していて、慎重に慎重に運転。

帰りにはすっかり乾いていましたが、この冬一番緊張する運転日となりました。





29日は、窓はやはり完全に凍っているものの、道路は通常。

しかし余裕を持って出発し、安全運転を心掛けます。






ベランダは昼間もそこまで陽が射さない日が続いているので、シェードの風除けはしたまま。



代わりに昼間の貴重な陽射しもあまり入りませんが、朝出勤前に外して、帰宅後にかける…は私が無理~。

というか、朝出勤前はまだまだ最低気温の最中だし、ベランダまだ薄暗いしね(^_^;)




ひたすらひたすら、寒さを耐えている様子のゼラたち。

しかしひとたび入れたら、次に出すタイミングも分からない滝汗

下手に『あったかくなった!』というぬか喜びをさせるのも何だか気が引けるというか。


ぎっくり腰と同じ?

気が緩んだ瞬間が一番危ない…的な。



そんな気がして、ずっと入れとけないなら今のカラッカラ状態で何とか乗り越えてくれたら…という、一か八か思考…。



がんばれ

がんばれ


春は必ず来るから



がんばれ

がんばれ


ゼラニウム


あと受験生の我が子もね!