こんにちはニコニコ

代わり映えなくゼラニウムです。






まだ1度も花を見たことがないこちら

寒くなり、初めてここまで葉が繁りました。

暑い時期に買って、ちょっとでも触ったら枯れる雰囲気満々だったので、とりあえず買ったままの土で秋を待ちましたが、その土がもう本当にガッチガチ。
そこから秋に植え替えして。
しかし出てくる葉っぱがなかなか良い状態にならない。

蕾も一回つきましたが、残念ながら開花する前に状態が悪くなり、取ってしまって。

本調子にならないまま来ていて、ここでやっと初めて、ここまで葉が繁ったところです。

あまり良い幼苗期を過ごせなかった方々なので、今後どれくらい生長してくれるのかは心配ですが、今、蕾が出て来てますチュー

ついにお花を見られるのでしょうか…!?







新入りさんたち
ゴエスタ
次の蕾が上がって来ています。



ミセスポロック
こちらは小さな葉が見えています。



カリオペ  ソフトコーラル

しっかりとした茎が上がって来ました。
花はまだまだ。
まずは土台の根張りと、苗本体がガッシリしてくれますように。



手前から
ダークライン  ジュリア
花が終わったトゥンバオエクストラピンク
トゥンバオオンファイア

ダークリーフたちはやはり皆、葉色が赤茶色…違った、チョコレート色❤️←こっちの方が素敵な響き(笑)
になっています。
赤花たちもそろそろ今の花は終わりです。



左がアイビーゼラ シビル ビッキー
右がストロベリーアイス

ビッキーの蕾は、来た時からついていたものです。
咲くかな?








こちらは
ブルズアイ  サーモン(実店舗)

ライトピンク

サーモン(園芸ネット)


チェリーは、枯れないでいてくれたらそれで良いのよ~💦








こちらのサーモンは、リンゴ2000(後輩)

咲き進んだものはもうピンクの域ですね。








ホワイトトゥローズ
濃いピンクになった花弁は寒さに凍みたような色にもなり。
またそれを摘み取り、白メインに。

でも旺盛なまま、蕾もちょいちょい上げてくれていて、花の無い状態にはなりません。


ホリーも同じように、咲いて時間の経った花は、ピンクが凍みて(染みて、というより、凍みて)滲んだように見えます。






この後、週の後半に突然季節外れの暖かさになる予報で、何だか逆に困っちゃいますね…ショボーン

急な環境変化はあまり好ましくないので…

寒い→急に暖かい→またすぐ寒い、とか…ゼラニウムの調子が狂わないことを祈ります。


私たち親子も受験に向け、最後体調管理はしっかりしないとなぁ←私は別に受験しないけど(笑)





それでは~ニコニコ