昨日の夜は、塾の迎えに行く時間、2.9℃。
あまり寒くないなぁ~って感じでした。
最近はあの時間で既に1℃とかが多かったので、3℃近くあると違いますね。


朝6時過ぎも、そこまでキンキンではありませんでした。






まだ朝陽が山や建物の向こうからは見えてこない時間の

ブルズアイ サーモン
ジェシー
センバロ
ヴィネータ








今日は水やりの必要もないので、ひと鉢ずつちょっと丁寧に見ながら、葉を取ったり花がら摘みしたりしました。


リンゴローズ

陽当たりも限定的な、換気扇下のしかも壁寄りに置いているけれど、葉の赤みも傷みもほとんどありません。
一番綺麗な株です。


下の写真は、移動させてきたお白さんと同じ高さの棚に一時乗せたところ。
普段はこの棚の後ろのプランタースタンドに乗せています。

…リンゴローズの大きさ、写せてるかな?








大きいと言えばこのお二方。
夜桜さんたち。

(仮)夢桜の方に蕾がありますが、無事開花するでしょうか。

挿し芽は成功したようなので、春が来る頃には伸びきったトップも切って挿してみようかな、と思います。







レッドエクスプロージョン

カリオペ ダークレッド

カリエンテ ファイヤー

アベリーナ

赤花たちのそれぞれ










ツートンさん



換気扇側








昼間はあまり強風は感じず、ポカポカと暖かかった今日。
夕方になり、少し風の強さを感じました。

TVでは各地の大雪のニュース。

こちらは乾燥が続いていると。
都心とはまた少し、気温や様子は違うものの、身近でも火事のニュースもあります。
週末には久々の雨予報が出ていますが、引き続き気を付けていかねばなりませんね。



子供の受験も迫ってきましたあせる
本人は何だか、いまだのほほーんとしてるんですけど滝汗



それでは~