今日は朝から水やり。
午前中までには終わらせて、土からある程度は水を切れさせねば。
最強寒気が来るとのことですからねあせる



フォクシーを下ろします。
完全に乾いてて、軽~。



ついでに、トゥンバオエクストラピンクと花色比べ。

上手く写せないんですけど、トゥンバオの方がより鮮やかでネオンカラーです。
発光してるんじゃないか?って思うくらい(笑)
綺麗なネオンピンク。







トゥンバオオンファイアと
トゥンバオエクストラピンク
揃って📷✨

葉っぱも美しいお二方。


でもいわゆるトゥンバオはないっていうね(笑)
ま、いつか機会があったなら…










ロザリアが開き始めました。
色もとても調子良さそう。








ジェシー
下にも蕾がたくさん。

ロザリアとも色味が似ています。
大好き過ぎる、このクリーミーなサーモンピンク。







もみじ葉たちも元気に咲いています。










ピントプレミアム オレンジバイカラーは、
バイカラー感の強いものと、オレンジだけ、が強いものとあります。
オレンジは他に持っていないので、やはり目を惹く色です。










ずっと花を咲かせ続けています、プリ苗お三方。
花色がまた綺麗で。

あの時本当~にかなり、買う?買わない?って悩んだけど、良い出会いだったよ。
ありがとう照れ
品種が分からないのが本当に残念です~。










ここ、フォクシーからブルズアイに変更。

真ん中のチェリーさん苗が、まぁ~小さくて。

花をワサワサ咲かしたけど、待って~
先ずは株の充実を…💦
…ねぇねぇ、枯れないよね滝汗
枯れないで~

チェリーも実店舗で追加購入しとけば良かったか…?
いやいや、私は種を買っているのだ。
春には頑張るぞ~滝汗


…ってことでひとまず今いる方々は、わりと日当たり良く、風も多少しのげるこちらへ。

花が咲いているのがライトピンク
蕾が上がっているのが実店舗サーモン



もう一人の、園芸ネットさんサーモン












ゴエスタとダークライン ジュリア
昼間はここで陽に当たってもらい
夕方からは窓際に寄せました。


雨戸もない我が家。
室内には窓からの冷気がシンシンと忍び寄りますが、代わりにベランダにも、ガラス越しに多少~なり室内の温度が逃げるはず。
小さい苗は手前の大きな鉢に風を少し防いでもらい、室内の暖かさを僅かでも受けていただき。
何とか乗り切ってもらえたら…有り難いなぁ…










フォクシーがこちらに来ました。
これでもかというくらいモリモリ。



で、チラッと写っているのが、この方
ビオラとアリッサムとシルバーレースの寄せ植え、として売ってました。

今時分、何処の園芸コーナーでも、街中でも、よ~~~く見掛けるパンジーとビオラ。

ただ個人的にはそこまでは興味が湧かないというか…華やかだし、綺麗だと思うけど、自分で買って植えて…とかしてみたい、という熱意にまでは至らず(そのスペースがあるならゼラニウムを買いたいし…そもそもスペースないし…(笑))

でも、本当に様々な花色があり、街中のプランターには思わず目を奪われるのも確か。
(花色?模様?は好き嫌いと言いますか…あー、なんかちょっと無理かも…みたいのもあるけれど(^^;)

そんな感じで、売り場ではかなりの面積を取って売られているのにほとんどスルーしていた私。
この寄せ植え鉢も、少し前にも見たような気はしなくもないけど…あまり記憶にもなく。


しかし今回、この寄せ植え鉢たちがまとめて置かれているスペースとは違う所(だと思われる場所)にひと鉢だけあって。
いつも、可愛いなぁ~、でも買っても場所がね~、と思って眺めるだけだったアリッサムも一緒に植わってるんだ、何だろこれは?と手に取りました。

その流れで『この商品って、これしかないのかしら?』とウロウロしたら、ありました。
ビオラの花色が色々で、黄色一色とか、黄色と紫とか…
最初に見たのは黄色と紫のでした。

で、ある中で好きなのはどれかな~?と思ったら、この白と紫ので。
せっかくだから我が家にもビオラを!と買ってきました(笑)







うちにはないこのハッキリとした紫、綺麗~。
アリッサム可愛い~。
シルバーレース…ち、ちっさ~!ポーン

しかしやはり『寄せ植え』というのは可愛らしいものですね~ニコニコ←自分でやる気はないが(笑)





こちらは夏の寄せ植えさん

キバナコスモスはさすがに枯れたようで、切りました。
インパチェンスも、もう花は咲かせません。
それ以外はチラホラ。

さすがにこの後の寒波でやられちゃうかな~。

でも買った時にはこんなに長く一緒にいられるとは思っていなかったから、嬉しい誤算ですね。