起床して、窓を開ける。
その窓にも結露だ。
拭くのも…しんどいな

早速窓を開け放ち、換気で乾かしてしまえ。
私の最近の習慣。
天気予報アプリを開く。
只今のこの地点の気温を確認。
0.4℃の朝だった。
空気がシン、と冷えていた。
しかし今日は久し振りに、陽射しが豊かな1日になる予報。
その予報に違わず、じきに朝陽が昇ってきた。
直接の朝陽と
私がいる場所の窓ガラスに当たって反射する光と。
ずっとは当たらないが、いの一番に陽が射す場所。
さぁ今日は洗濯日和だ。
早めに干して早めに取り込むのが今日の秘訣だ、と夕方のニュース番組で言っていたし
「ねばならない」ことは、『今日は』さっさとやってしまおう。
大概はダラダラと後回しにしているから
たまにはそんな日があって良かろう。
2回目の洗濯機運転。
タオル類を洗う間に、床を適当に適度に掃除。いい加減が良い加減だ、うんうん。
3回目の洗濯機運転。
マット類を洗う間に、ちょっと放置していたトイレ掃除もね。
ふとベランダを見ると、日が翳っている。
ああ、建物に朝陽が被ったのか。
それならじきにまた太陽が顔を出すだろう。
ひこうきぐも
リンゴたちを日光浴。
ピントプレミアム薄ピンク
じーっくり見比べると
…多少は違う、かな?
ピントの方がピンクが淡い…ような気もするような、しないような(笑)
その後はやはり葉が黄色くなって枯れ込んだが、ここでひとまず一段落か。
枯れてしまう、まではいかなさそうだ、良かった…花はチラホラ咲かせてくれている。
ここまで寒くなると新芽もそんな上がる時期ではないし、あとは春を待とう。
復活してくれたらいいな…
暑さは一番ダメそうなのは分かったが
この後の本格的な寒さは、さて如何なものか。
全員と、初めての冬。
こちらは明るい赤。
暗色の少ない赤だ。
まだ全貌が分からない。
今一番楽しみにしてる蕾。
ああ、暑いくらい。
この陽射しが何より、花にも私にも栄養だ
