ブルズアイ ライトピンク

咲き始めはライトで
散り際は奥の花のようにディープ

ブルズアイ 3人衆

ジェシーと一緒のブルズアイ サーモン
花色変わりのゼラニウムは、我が家ではホワイトトゥローズで。
確かにほぼ真っ白で咲いて、散り際には濃い~いピンク(ブルズアイの下方、写真ならブルズアイプランターの左に写ってますね)
花房の中でこれだけ色変わりが如実に見られると、確かに凄いな~と思います。
しかしブルズアイのライトピンクやサーモン、
サニーデイ ホリー(こちらもブルズアイの下方、写真構図では上の方)
この辺りも実はなかなかの色変わりさんなんですよね。
今回念願のムーンライト ジェシーも間近で花を見られましたが、こちらも咲き始めと散り際ではだいぶ雰囲気が違いました

ジェシーと一緒のブルズアイ サーモンも、咲き始めの花のサーモンカラーと比べると、先に咲いたものはだいぶピンクが強くなってますね。
ほぼゼラしかないので、そんな小さ~なことも楽しんでいます(笑)

花は変わらず咲かせ続けてくれます。
葉も少しずつ増えているかな?
ムーンライトのタグがささって売られていたけど、多分この方は、サニーデイのスモーキーアイホワイトかなぁ、なんて思ったり。
でもそのわりには葉色は濃いような気もしなくもないけど、綺麗だからまぁいいか(笑)
子供が、興味ないながらも好きな花色だそうです。
子供が、珍しく園芸コーナー見るのに付き合ってくれた時に、シロタエギクの葉を見て「これ綺麗!」と。
へぇ~、私は全く興味持ってなかったなぁ~なんて思いながら、あ、それならこれも好きなんじゃない?と見せたのがこちら。
シルバーレース。
せっかくならどちらか買ってみようよ、と言い、子供はこちらを選びました。
春に花を咲かせるらしいが、咲かせると株が弱る(花芽は摘む方がいい)
しかしどちらにしろ乾燥気味がお好みで、高温多湿は苦手、とあり。
もしかしたら花を咲かそうが咲かすまいが、夏を待たずに消えるかもしれませんが。
このまさにレースのような葉っぱ、クリスマス感ある~!と言っていたので、この冬は一緒に過ごせたらいいな
