どう置いたらみんな日当たりも良く
可能な限り、この狭いベランダに私の動線も残せるか真顔もやもや

その模索で、しばらく維持してみてた配置から、ちょっと変更。

何が良いかはやってみないと分からないので、ここからまたしばらく様子見だねぇ。

季節は巡るし、多分、ずーっと様子見してるんだろな、私(笑)





スタンドで背の高くなる方々を、日当たりにちょっと制限があるこっち側にしてみる。


棚組さんをあっちに。



秋冬はこっち側の方が日当たり良く暖かいのは間違いない。
エアコンも使わないから、室外機の風を気にする必要もなくなった。






棚の方はミチッと。
置けるだけ置いてみた。











そして、新入りさんが少しだけ。

覆輪万年草 セダム(というタグが付いてました)

見た時に、何これ、何か綺麗な色だなぁ、可愛いなぁと思い、ググりまして。

そしたら、にょきにょき伸びるってあって、その、鉢から流れ出るように伸びる画像がとても可愛かったから、見てみたくて買っちゃいました。
購入した時はもっとペタンと寝ていたけど、数日経ってちょっとずつ頭をもたげてる。

…ほぼ真上から撮ってて、その違いは写せていない…汗うさぎ

このピンクは季節ならではなんですね。










カランコエ、追加でふたつ。

右のがまず、ご自由にどうぞでもらってきた
カランディーバ。



手前の3苗のが、この形で売ってた処分品。
先のセダムと一緒に買ってきた。
一応同じくカランディーバ、らしい(値札シールの印字を信じるなら)

でも正直、種類の違いが分かるほど、私がカランコエを知らない(笑)
お花無し。
土がガチガチだったから、土替えて植え直し。



左後ろのが『お買い得品』
少し前に買った、
リンゴ2000のホワイトかな~?違うかな~?
と同じ店の、同じ扱いのもの。

処分品ってほど悪くはない。
でも店内には定価のカランコエがいて、それと比べたら半額以下。

処分品販売コーナーもあるから、このお買い得品コーナーの位置付けがいまいちよく分からないんだけど、素人には分からないお店の事情で『お買い得』なんだろう←深くは考えない。
(しかし、このコーナーにはハッピーフェイスも売ってるが、私が買った店よりは高い。…あそこが安過ぎなんだけど)


まぁ、もし枯らしてしまっても諦めがつくかな…ってお値段で。
とりあえずわりとお花もついてて、カランコエの本来あるべき姿に近いもの(処分品さんたちを、どうしていってあげたらいいのか、の指標)
かな?と思い。

あと何と言っても、このオレンジねニコニコ

もともとオレンジが好きな私。
若い頃はコートとか、ちょいちょいオレンジチョイスしてたけど、歳と共に似合わなくもなってきて、とんと手を出さなくなった。

でも見る分にはやっぱり惹かれる。
かーわいいハートと近寄って
安~いイエローハートと購入決定(笑)

これはパーフェクタ、というらしい。







そのオレンジ好きの流れで
FSブルーム  ピントプレミアム
オレンジバイカラー

リンゴ2000と同じ、F1のゼラニウム。


写真にすると(しかも単独で撮ると)赤味が強いけど、赤やバイオレットと一緒に並んで売られてると、もう見た瞬間『オレンジ』

春にピントプレミアムを見た時はたまたまオレンジバイカラーはなくて。
F1らしい地味さ(良い意味でね(笑))で、リンゴと合わせてまでは要らないかな~とか思ってたけど。
今回はもう遠目にオレンジが見えて、買う気で近寄りました(笑)

サーモンや朱色とも違う、オレンジバイカラーさん。
元気に根付いてくれますように。








そして~
シュガーベイビーさん、開いた✨

ちっさーい、かわいーい目がハート




それでは、また