そしてやっぱり雨が降ってきた、昨日午後。
予報通り。
…またここから、台風の影響で雨続きになりそうだ…。
東京への影響もそれなりに大きい予想。
前回は取り込まなかったが、今回は室内に入れた方がいいのか…?
雨だけならまだいいのだが、風が強いとなぁ…
…連休であること、自体は
仕事だから私自身には関係ないんですけどね

今咲いているゼラニウム

昨日
貴重な陽射しを浴びたロザリア

プリティリトルピンクとロザリア
一緒に。
・カージナル
・ディープレッド
・ディープスカーレット
・コーラル
があるらしいが、まぁコーラルではないだろうな、と。
でも、更にじゃあどれ?となると、ネットで見る写真と比べても分からない

うちにある赤2苗が同じ赤か?もまだしっかり確認出来ていないから、左上にある蕾が咲いたらぜひ比較してみたい。
出来たら早めに(咲いてる方が傷まぬうちに)咲いてくれたら嬉しいなぁ。

ラベンダー

夏もずっと頑張ってたローズ
こちらは久しぶりに咲きました。
濃い色、まさに秋のサーモン。
葉っぱに艶があって、ちょっと違う気もする。
ただ、うちのリンゴさんたちが夏のお疲れ引きずってるのもあるが…

リンゴって書かれてる白を買ってきて比較しない限りは判明することはないだろうけど、何はともあれ元気に育ってくれたらいいか(笑)

ムーンライト ヴィオリーノ
大きな花房にはならないけど、このヒラヒラした花弁はボリュームがあって、相変わらずきれい。

ハッピーフェイス ホワイト
3つ開花



ただ、赤い方が終わって、共演とはならず。
またの機会を楽しみにしよ~ぅ。
可能ならばシュガーベイビーとも共演してくれたらいいなぁ。
アイビーゼラニウム。
寒さにもそこまで強くないらしいから、この先どうなるかな?
母アイゼラは何度も冬を越えてきたけど、この方々も乗り越えてくれることを願う



そして新入り
レッドエクスプロージョン
花も綺麗なんだけど、この花柄ね。
何とも美しい赤紫、銅色。
花弁が散ったあと、萼だけになっても、カールした萼がまたいい味を出してる。
茎や花軸は緑なのに、花柄はこの色って、ダークラインのアベリーナともまた違って面白い。
夏に強いシリーズはわりとダークリーフ寄りなものも多いから、やはり真夏に連続開花を謳う(真夏にはまだ我が家にいなかったので、その本領発揮は来夏に期待)レッドエクスプロージョンも、ダークさを兼ね備えているのかな?
めっきり寒くなってきたが、しばらくは過ごしやすい時期かと思う(台風を除けば…)
台風と共に、冬の寒さにも備えて、植物の土台、根張りを充実させていかなきゃな~。
あとは女神なカランコエさんも

ひとまず植え替えだけ完了。
なかなか土は乾かないから、もう諦めて少し根鉢を崩して植えた。
とにかく乾燥気味に、ということで、残ってる根鉢がかなり湿っていたから植え付け後の水やりもしないでみた。
さぁどうなるか?
さらに今朝、葉の裏に夜盗虫的な小さい奴、発見。
ついに来たか。
リンゴローズ、カリオペ、そして苺の実はならないが、枯れもしない苺たんに1匹ずつ、計3匹。
葉ごと取って殺虫剤の刑にし、ゴミ箱へ。
今後しっかりパトロールしてかないとな
