つ、疲れた~

…と言っても、今日は仕事は休みである(笑)
子供の用事で送迎が必要で、希望休しました。
で、朝早く送り、午後イチに迎えに行く、以外は。
今日は植え替え、植え替え、植え替え~、で終わりました

ローソクモードで無理矢理写真を撮る📸
が、
…何が変わったの~?
って感じですね(笑)
ほぼみんな、鉢増ししただけです。
ただ、今回
先の、上手くいけば新たな挿し芽になる部分を切り、挿して、もう木質化して新芽は期待出来なさそうな母アイビーゼラの元株はさようなら、しました。
挿し芽がことごとくつかなければ、母アイビーゼラは春に挿したわずかなもの(しかもこちらも元気なし、木質化してきてる)だけ、になりますが、場所も限られてるし、今回エイヤッと。
ついでにリンゴ2000サーモンと茎だけアイスバーグも、それぞれの鉢に分けました。
これでプランターが2つなくなり、スペースはそんなには変わりませんが、多少は融通が利きやすく、はなりました。
アイスバーグも復活するかは微妙ですが、ひとまず株そのものはまだ生きているので、もう少し様子を見ようかな、と。
パンツを履かせたスリット鉢がアイスバーグ。
棚の上段真ん中。
リンゴ2000サーモン。
他の、棚の皆さんも、ひとまわり大きな鉢に植え替え済み。
あっちで買ったりこっちで買ったり、あとは使い回すから、結局鉢の統一感もないまま(^^;
こういうトコよね、私のズボラさ(笑)
母ゼラ、リンゴローズ、ゾナル2種、ツートン、夜桜、ヴィオリーノ、ホワイトトゥローズ、ホリー、ダークライン、ご自由にさん、新顔、は今回触らず。
ペラルゴニウムと寄せ植えもそのまま。
そして、全くゼラニウムとは違う路線で
桔梗
今までも見掛けると、綺麗だな~素敵だな~とは思いつつ、スルーしてましたが。
今回はこの白~薄ピンクに射抜かれました。
何と美しい。
いつも、お花が変わりながら『1ポット98円(税抜)5ポットまとめて買えば440円(税抜)』というコーナーがあるのですが(一年草が多いかな?)
今回そこにこの方たちがいて、買っちゃいました。
白×3
桔梗だな!っていう紫×2
ゼラニウムとは違い、冬場は地上部が枯れ、翌春にまた新芽が出てくる…とか(霜に当たらなければ)
母には、室内に入れた方が無難かもね~、と言われました。
上手く来年に繋いでいけるかなぁ。
でもひとまず
『今、とても美しい
』
