もしかしたら、唯一の、になるかもしれない

ちびこーい朝顔が、1個だけ咲いたニコニコ


…が、今のところ他に蕾は見当たらない(笑)




笑っちゃうくらい蕾も見当たらないから、途中で本当にお好きにどうぞ、にしたら、登頂部がジャングルから密林に。
…これが原因か(^^;

しかし毎年そこまで剪定しなくても花は咲いてたんだけどな。
今年は、まだ脇芽が出てきてる。

もうホント、花はまぁいいか。
この緑緑は、目には涼しいしニコニコ










季節のお花寄せ植え。
処分品で、500円。


ほぼ写ってないけど、鉢が(アイビー)ゼラに使えるかなぁ?と思って、それが第一目的。

100均じゃなければ、これくらいの鉢が4~500円で売ってるから、それならまだ咲いてるお花付きでいいかな?と。

で、そのお花の中のペンタスが可愛くて、一回身近で見たいなぁ、が第二目的。


処分品、もういくつかあって、そちらの方が枯れてる花は少なかったのと、鉢がパステルカラーで可愛かったんだけど…ペンタスの色はこっちの方が好み。

さらに、パステルカラー可愛かったんだけど、ゼラニウムに使い回すなら、処分品になってないアイボリー?薄黄色?のだよなぁ。
でも処分品は黄緑かぁ。

第一目的鉢なんだけど、色がドンピシャ!まではいかないし、ペンタスはこっちの方がいいし、でも鉢の形はパステルカラーの方がスタンドに収まり良さそうだしなぁ…

…というような観点で、処分品の前で、うーんうーんと悩み(笑)



結果、わざわざうちには斬新な黄緑の鉢を買うより、無難な白っぽいこれなら多分スタンドには乗るし、今後も使い回せるし、ペンタスはこっちが可愛いし、で。



他のは、ニチニチソウと千日紅とヒャクニチソウとキバナコスモス…で合ってるかなぁ?
Google先生で調べてみたんだがf(^^;

自分では多分絶対買わないお花たち。
今後も多分買わない気はする。
(一年草扱いのもの、苦手…)


でもゼラニウムばっかりの中に来てくれて、ちょっと目には新しいし、子供は黄色い花が可愛いと。
ペンタスは全く目にも入らなかった~、だって(笑)
私は逆に黄色い花はほとんど興味なしというか…(笑)

親子でも好みってそれぞれだなぁ~とか、当たり前のことも再発見。




個人的には、最終的にペンタス、冬場は室内管理して来年に繋げないか?と思案中。
屋外では冬を越せないって…

でもうち、室内も冬場5℃、下回るけど(^^;