7/24(日)~の話。

1週間のまさかのお休み。
その明けで出勤した日の帰り。


久し振りの外だぁ~(・∀・)vイェイ

あ、帰り際にいつもチラ見してるあの花屋さん、今日もチラ見だけはしよう~🎵

って、どちらにしろ通り道なので(笑)
見るでもなく見ると。


たま~にある『ご自由にどうぞ』のかごに…あんぐり

ダークライン2種と、フラワーフェアリーベルベットと同じ鉢が。

というか、ゼラニウムが❗


随分と寂し~くなってしまっていますが、きっとここ最近チラ見するたびにいた、フォクシーかも…?

もうご自由にどうぞ品だからタグも外されており、種類は不明ですが…
もちろん?連れ帰ってきました。


エコバッグは持ってるけど、鉢をそのまま入れるのはさすがに抵抗あり~(^^;
そのまんま、両手に鉢をぶら下げて帰宅(笑)





とにかく、もはや土より上は、見た感じかなり弱った状態。
葉がほぼないし、何とか葉が伸びててもシオッシオ。
茎の先もちょっと黒くなってきていたり。

ダークラインもフラワーフェアリーベルベットも、同じその底面給水型の鉢に植わっていたのですが、個人的にはあまり好きではなくてですね(^^;
特にゼラニウムにはあまり向いてない(少なくとも私は管理しづらい)と思ってて、まずはソッコー植え替え。
で、使わないから鉢は洗ってゴミへ。

もしかしたら私には救済は無理かも…?とも思い、それなら根鉢もダメ元でもう崩して植え替えよう、と。
そしたら。
根は、予想外、かな~りしっかりしてました。
しっかりし過ぎてるくらい。

底面給水の水に伸びる細~い根っこは、鉢から出した時に土と共にほぼなくなりましたが、もっと中心部に、太い根がグルリグルリ。
これだけ足元がしっかりしてれば、何とかなるかも?

下手したら古い根、にもなるけど、今現在の状態に対しては、これくらい力強い根がある方が安心かも。

でも本当は欲しい「葉っぱ」がギリギリしかないなぁ~滝汗


そんなこんなで
植え替え直後↓

本当は自分の記録のためにも、もっと過程を写真に撮るつもりだったのに、触り始めたら手も土まみれにしてしまい、すっかり忘れる(--;)

終わる頃には、ベランダも完全に暗くなってしまいました(^^;

片方(左の)はまだ、葉がある。
でももう片方(右の)はギリギリ、しかも1枚は調子悪し。









ここで、左の株のすこぶる悪い悪かった葉、完全に萎れたので、取る。

2枚しかなくなったけど、小さな新葉が出てきているので、そちらに期待して。





そこから1週間。


まず無理だよね~と思いつつ、切った茎も一応挿してみたけど、やはり黒ずんできたので、もう途中でさっさとポイしました(^^;

そしてもとの株にはどちらも、まだ小さいけど新しい葉っぱが出てきて、少しずつ大きくなってきてますクローバー


本当はもう少し切りたい茎があるのだけど、新芽新葉があと少し増えるまでは、あまり負担を増やし過ぎてもかな?とも思い、まだ手出しせず。


春か秋なら季節も気温もいいから、もう少し思い切りよくやっちゃうんだけど、この暑さ。

暑いの、自分が何より大嫌いで苦手なもんで、ビビる私(笑)



傷み気味の葉も、取ってしまうと↑の写真の上の株は葉無しになってしまうので、意味あるかなぁ?と思いつつギリギリまで残し、新芽を待つ1週間でした。



ここで何とか元気そうな若葉が見えてきたので、養生から、もう少しだけ表舞台へ(笑)
薄日にもわりと当たる位置に置き、ここからは新芽の更なる成長をしばらく待ちますチュー


母にLINE電話で↑の話をしたら
『ダイジョブダイジョブ、ゼラニウム強いから~(笑)』


うん、確かに復活してきた✨
花はまだまだ先の話ですが、とにもかくにも先ずは元気な葉を増やして欲しいなぁニコニコ