どーでもいい話ですが。





仕事の休憩時間とかに


上のホットピンクから下に向かって
葉っぱの色

ホットピンク  濃い
フラワーフェアリーベルベット  薄い
ロザリア  濃い
プリティリトルピンク  薄い
カリオペ  濃い



って
何気無く並べたけど、そんな感じだな~
とか。

写真を眺めては、それが何、というわけでもないことで楽しめる私。

…私の頭の中は
まぁ、幸せな色してんでしょうね~( ̄▽ ̄;)
花畑ならぬ、葉畑でしょうか。







で、さっさと話は変わりますが(笑)

最近うちの皆さまちょっとお花が上がりきらないのは、もしかして乾燥「気味」が乾燥「過ぎ」に近いのかも?とも思い、今までよりちょっと早めに水やりをしてみてます。

高温、だけど梅雨時期より多少ジメジメ感はないので、今までの私よりちょっと早め早め。

水切れさせちゃうとさすがに株が弱るだろうし(しかし一回夜桜さんでやっちゃったし)

これもまた皆様のブログ拝見したりしながら、今のやり方よりbetter、更によりbestに近いのは何だろう~?と
日々ちょっと試してみてます。


ちょうど今週は雨予報が続き、気温もそこまで上がらなそうなので、ゼラニウムもそこまで過酷な環境じゃなく過ごせるかな…?と期待して。
「適湿」の範囲を追い求めてみまーす看板持ち



それでは、また