ちょっと憧れの花、ってありますよねニコニコ


私も、ゼラニウムが好きになってから、ネットなんかで夜な夜な、色々見たり調べたりしてました。


その中で

【FSブルーム(シンジェンタ)  ロザリア】
【セレクタ  ムーンライト  ヴィオリーノ】

これはわりと熱意を持って、欲しいなぁ、実物を見たいなぁ、育てたいなぁ、と思った花です。
最近では、【セレクタ  サニーデイ  ホリー】も、花色が好みだ飛び出すハートと、ときめいた1つ。




そして。

実物はついぞ見る機会がなかったのですが、それゆえか、妙に憧れを抱いていたのがこちら。











【PAC  ダークライン  アベリーナ】


ダークリーフ、銅色の花茎、真っ赤な花。


こちらに妙に惹かれ、実物を見てみたいなぁ、育ててみたいなぁ、と密かに、でも冷めることもなく、思っていました。




だから、葉のダークさに更に磨きがかかったような、ムーンライト  トゥンバオのポット苗の実物を見た時は、きっとダークラインのアベリーナもこんな感じなんだろう、と思ったんです。


そしてほんの一瞬、このままトゥンバオを買うか?とも思ったのですが…



やはり『憧れ』の想いって、強いですね(笑)



私は「ダークリーフのゼラニウム」が欲しいんじゃなくて、PACのダークラインのアベリーナが欲しいんだなぁ、と思いまして。

なのでその時は、どうしても欲しかったヴィオリーノだけを購入しました。


また、不思議なもので、ダークラインにもグレッタという紫系の花があります。
が、こちらは私、ヴィオリーノのあのヒラヒラした花弁が見てみたくて(笑)


紫はムーンライト  ヴィオリーノ
赤はダークライン  アベリーナ

…多分そんなに興味ない人からしたら、ダークライン、ムーンライト、全体的な雰囲気は似てる同士なんだと思うんですけどね(^^;


でもやっぱり、それぞれの『その花』たちに憧れを抱いてました。





そしてなんと。
先日、職場の目と鼻の先のお花屋さんで、アベリーナとご対面したのです。


それまでも、帰り際にチラッと見たりはしていましたが、お値段もホムセンと比べたらお高いし。
あ、クオリティシリーズだ。
うん間違いなく綺麗だよね、みたいな感じで、行き過ぎてました。




それが今回。
チラッと覗いたら…ダークラインシリーズ、アメリカーナNEO  クオリティシリーズと、6鉢ほど。

その中の赤い花…もしかして…と確認すると、やはりアベリーナのタグが付いてました❗

まさかここで会えるなんて~。




お値段は…私的にはちょっとお高めですチュー

でもポット苗ではないし、ネットで送料含めて買うことと比較したら、実際のところ『高い』ではないんですが。

でもでも、ちょっとエイヤ!の勢いで、連れ帰りました。

で、エイヤ!のわりには

同じく
【ダークライン  スパニッシュワインローズ】


この方までご一緒してしまいました~(笑)




実は私、ツートンというのか、バイカラーというのか…そんなに「好み」な方でもないようなんです。

決して嫌いなわけじゃないけど、積極的に欲しい!と思う花色としては上位に上がってこない。
実物を見てもほとんど買わない。
(だから我が家、こういう感じの花は、通称ツートンさんと、プリティリトルピンクだけ)


しかし今回は、素直ーに、すごく綺麗な花だなぁ~と思ってしまい。
お迎えしました照れ
バイカラーというよりグラデーションぽいからかな?
ピンクのピンクさ加減も絶妙で、何故か心にクリティカルヒット。


何なら、一緒にいたクオリティシリーズはフェアリーベルベットで、これまた綺麗で…酔っ払い

一瞬迷いましたが…さすがにそちらは今回はやめました(笑)



詳しくは分かりませんが、こんな風にミックスで入ってくることも珍しいんですよね~、みたいなことをお花屋さんがおっしゃってました。

確かにいつもは、クオリティならクオリティばかりがあった気がします。







ゼラニウムも種類たくさんだし、新しいものが次々に登場するし、あ、これいいなぁ、これも素敵だなぁ、と多分これからも興味は尽きないのでしょうがよだれ



ネット通販でも行き当たらず、ダークラインシリーズをポチリする機会もなかったので、今回ついについに実物に出会えて、とても嬉しいです(*^^*)



これで、今のところは『具体的にコレが欲しい』という種類はなくなりました。

…今のところは(笑)




しばらくは、
すでにいる方々の様子見やメンテナンス。

そしてまだ開花のない方のホリー苗。
あと、ちょっと勢いのない、もう1つの新入りプランター組の苗の様子などに気を配るゼラニウムライフにしていこうかな、と思いますにっこり