こんばんは
最近は仕事の時間がちょっと違って、何だか生活サイクルが…

子供との時間も更に限られ、母ちゃんはちょっと寂しいです。
(子供はそんなことはないらしいが(^^;)
そんな中でも、私は私の趣味は全うします~(笑)
もうね、スペースないんだけど、ない中にまだあるうちは多分買うわ私(笑)と思い、今回、目一杯買っちゃいましたよ


モミジ葉ゼラニウム
サクラサクラ
この方は、幾度となくネットで見てきましたが、今まではそこまで興味がなくてスルーしていたゼラニウム。
でも今回迎えてみました。
すでにいるモミジ葉のスカーレットグリッターやヘブンストリートに、やはり似ています。
茎の雰囲気、花芽の雰囲気など。
ただサイズは倍くらい。


こちらのお二方は
ファンシーリーフゼラニウム
というPOPのもと、まとまって置かれてました。
特に品種名などはなし。
カラーリーフゼラニウムも、これまた今まではあまり興味がなかったのですが、今回何だか妙に生き生きしたポット苗だな~と感じて近付き、手に取って見ていると。
茎が違うので、種の段階で紛れて、たまたま同じポット苗になっちゃったのかな?
でも、他のは赤なら赤だけ、ピンクならピンクだけ、だったので、何かラッキーじゃない?と思い(笑)←単純
それなら一緒にこの濃い~い色の葉のも買おう、と連れ帰りました。
夏の暑さ、冬の寒さにどの程度耐性があるか…枯らさずにいけるか…未知なんですが、ひとまず可愛らしいです。
揃ってパチリ📷
コンパクトと言いながら、スカーレットグリッターもヘブンストリートも鉢サイズアップさせましたが。

2種類計6株。
これはまた、植えたのが無事落ち着いて、花が咲いたなら詳しく書きま~す。
私もまだ花すら、実際には見たことないですし(^^;
そんなわけで今日は
鉢やら土やら、使いきっちゃった置肥やらの買い物に行き。
帰宅したら植え植え植え…
ポット苗は植え付け。
鉢苗は…枯れ葉とか落ちてカビ生えてるし、何かあんまりこの土好きじゃなーい、で、かなり崩して植え替え。
あとは既存の夜桜(赤)が、植えた鉢に既に一杯になってる気がしてて、もう少し深い鉢を先の買い物で購入してきてて。
抜いてみたら…
やはり育ってる~

今日はひとまず植え替えのみ。
ただ、ちょっと背が高くなり過ぎてきたから、後日切らなきゃかしら
苦手なのになぁ…(だからまだリンゴ2000の濃いピンクも切ってない…勇気が…)

その夜桜が植わってた鉢にサクラサクラを植え替えたり。
鉢も洗って使い回せるだけ使い回し。
腰と背中がバキバキ~疲れた~
でも楽し~い
(笑)
