今回は、まず
PAC社クオリティシリーズ アイスバーグ
安定のPAC社ゼラ。
長らく名前が不明でしたが、無事判明(笑)

はい
今は、誰やねん?状態(笑)
プリティリトルピンク
はい
確かに超絶可愛いですね(笑)
ネットで調べて、多花性だとありましたが、本当にこの株サイズでどんだけ~って位、一気に花をつけました。
そして最近その花たちが終わり、種子を作る体勢に入りかけたので、エネルギー消費を避けるため折り取りました。
今はまた蕾が上がって来ているところ。
…まぁ焦らず、ゆっくり養生していいのよ

陽の当たる前に出しました。
これでひと通り(ヘブンストリートとスカーレットグリッター以外は)記録終わりかな?
ゼラの花一覧記録の写真を撮った時にはいなかった絞り(吹き掛け)と、コンパクト2種を足して、19種。
あとペラルゴニウムとサボテン。
花も人も同じだよね。
みんなそれぞれ
成長も、葉の色も模様も、蕾が上がる時も、咲く花の姿も。
でも
皆、綺麗
すべてが美しい
そこにあるだけで、誰かの心の灯りになり、栄養になり、勇気になり、癒しになる。
もちろん興味がない、持たれない、こともあるけど
30年越しで急に熱烈に大好きになっちゃうこともある。
その時の自分と、相手と、環境…色んなものの偶然と必然、織り混ぜたタイミングでしかない。
でも必ず、そこに在る意味は、在るだけで、もう有る。
あなたが在ること。
その事実が、誰かの「在る」をまた、支えてる。
この歳になっても、また花から学んだよ
