向き合う、焦点を絞る | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

興味をもったら即行動!
こんにちは、黄金の追っかけ道、もりもねーさんです。




2泊3日のプロジェクト合宿、終了!

研修会場のホテルから海が見えたんだけど、
雲の合間から差す光が輝いてました。


今回、2つのプロジェクトの見通し会議を
やりました。

PMOメンバーだけが2泊3日で、
プロジェクトは1泊ずつで、
24時間の集中検討会をやりました。

PMOは、プロジェクトをサポートするチーム。
リスクを評価したり、メンバー教育したり、
運営のアドバイスをしたりします。

プロジェクト側は24時間なんだけど、
PMOチームは48時間で臨むので、
かなりヘトヘト・・・
でも、
リーダーによって視点が違っていて、
それも含めてとても充実した合宿でした。


スムーズにいくプロジェクトは無くて、
何かの問題を抱えてる。
でも、それとしっかり向き合う。

そもそもの目標は何だったのか。
目指すゴールは何か。
それを確認したうえで、
プロジェクト課題の優先順位を考える。
そして、絞り込んでいく。


苦手な部下がいたり、
お客さんで困った人がいたり、
技術的な問題が出ていたり。
どこから手をつけるか。
誰にヘルプを頼むか。
それぞれの最後のセッションでは、
プロジェクト全体で10月からの方針を確認して、
プロジェクト・キャッチコピーを決めました。

みんな最後はいい顔になって、
すっきりした気持ちで解散。
密度の濃い3日間でした。


PMOチーム自体も、今回の合宿で、
結束できたし、自信がついた気がします。


わたしたちが取り組んだ順番はこれ。
・ウォーミングアップ
 (口の回りをよくする)
・問題を出しあう
・そもそもの目標を確認する
・優先順位を決める
 (自分たちでやること、他の人に頼むこと)
・出てきた内容を確認して合意する
・キャッチコピーを決める


ちょうど下期の始まりです。
もし、職場で今月はどうしよう?
って話になったら、
いちど、このステップを試してみてください。

最初にウォーミングアップして、
みんなが話しやすい雰囲気を作るのが、
とっても大事です。
全員参加の雰囲気を作るんです。
あとはリラックスすること。


さて、今月もがんばりましょ!



▼これからの時代をたくましく生き抜く。

 好きなことを追っかけて行きたい。
 自分の時間とお金をもっと自由にしたい。

 そのためにも、ビジネスチャンスを掴みたい・・

 実は見逃せない情報があるのです。

 アジアの中で、日本は、やはりNo.1の先進国。
 そして、アジアの他の国は、日本を目指して急成長中。

 今、アジアの国々は、
 日本が通ってきた道を一生懸命に追っかけています。

 ということは日本からみれば、
 まるでタイムマシンにのって過去を遡ったような展開が
 アジアのあちこちで行われているのです。

 中でも、注目すべきは急成長国のフィリピン。 

 フィリピンには大きなビジネスチャンスがあります!

 タイムマシンに乗った気持ちで、
 歴史と未来の活用を無料メルマガで学びましょう。

 ★タイムマシンに乗って学ぶフィリピン活用法★

 無料で学べるのですから登録しない手は無いですね!