こんにちは、黄金の追っかけ道、もりもねーさんです。

セブ出張16日目、研修最終日です。
今日は研修の総仕上げとして発表会をします。
参加者さんの成長が楽しみです。
外国のエンジニアと仕事をすること、
イノベーティブなアイデアを議論すること、
あの手この手で、「視野」を広げることを
仕掛けてきた2週間でした。
日本から連れてきたエンジニアさんたち、
どんな気づきを得てくれたでしょうか。
日本とは違う、
ということに気づく。
フィリピンの中でも地域で違う、
ということに気づく。
頭で考えるだけではなく、
話してみる。
聞いてみる。
観察してみる。
行動してみる。
作ってみる。
そして、
また、みんなで議論する。
すると、前回と「違う」ことに気づく。
この繰り返し。
そしてどんどん「気づき」が深くなる。
気づくための感性を磨くこと。
そんなことにチャレンジした
2週間だったように思います。
私自身もたくさん学ぶことができました。
カードが出てこない、なんて体験もしたし!
違いから学ぶこと、
違いに気づける人になること。
情報や知識の差がいかに大きいかも
実感しました。
知ってると知らないとで全然違うんですから。
もっと勉強しなきゃ。
いや、もっと勉強したい。
そう思います。
こういうことに気づけるから、
旅って、やめられないんだなぁ!
▼これからの時代をたくましく生き抜く。
好きなことを追っかけて行きたい。
自分の時間とお金をもっと自由にしたい。
そのためにも、ビジネスチャンスを掴みたい・・
実は見逃せない情報があるのです。
アジアの中で、日本は、やはりNo.1の先進国。
そして、アジアの他の国は、日本を目指して急成長中。
今、アジアの国々は、
日本が通ってきた道を一生懸命に追っかけています。
ということは日本からみれば、
まるでタイムマシンにのって過去を遡ったような展開が
アジアのあちこちで行われているのです。
中でも、注目すべきは急成長国のフィリピン。
フィリピンには大きなビジネスチャンスがあります!
タイムマシンに乗った気持ちで、
歴史と未来の活用を無料メルマガで学びましょう。
★タイムマシンに乗って学ぶフィリピン活用法★
無料で学べるのですから登録しない手は無いですね!