こんにちは、黄金の追っかけ道、もりもねーさんです。

東京の西の方って雪が降ってるって!?
寒い朝ですね。
昨日、テレビを見ながらアイロンがけしてたら、
うちのがやってきて、パっとチャンネルを変えたんです。
「え!?」
って思って。
向こうは
「あ、見てたんなら、戻すから言って」
って、言うんだけれど、
できれば、その前に、
「チャンネル変えていい?」
って言って欲しかったなー。
「言ってくれたらやるから遠慮しないで言って」
というのは、確かに優しさではある。
でも、出来れば、
「こっちから言わなくても、
先に声をかけてほしいな」
と思うものなのです。
言わなくても分かってほしいというのは、
甘えだってことは分かってるけれど、
気配りって、相手を尊重することだと思うのね。
だから、一声欲しかったなーと。
例えば、
禁煙って書いてないところに、
タバコを吸ってない人が座ってたとして、
そこに行った時に
「タバコいいですか?」
と声をかけるかどうか。
禁煙って書いてないんだから、
いちいち声なんてかけないのか、
それとも、
前にいる人に気を配って声をかけるか。
飛行機や新幹線で、
リクライニングシートを倒す前に、
「倒します」と声をかけるかどうか。
ちょっとした気配り。
そりゃあ、イノベーションを考えて、
空気を読まない方がいい時もある。
でも、やっぱり、気配り出来る方が、
何かと円滑にいく気がするんですよね。
読んだり、使ったり、消したり、回したり、、、
うまく「気」をつかっていきたいな。
・・・
そんな昨日は春キャベツの混ぜご飯。
ゆかりと一緒に混ぜて爽やかです。
ベランダのハーブも芽吹いてきたし、
季節外れの寒さに負けない一日を!
▼これからの時代をたくましく生き抜く。
好きなことを追っかけて行きたい。
自分の時間とお金をもっと自由にしたい。
そんな夢を実現した人が増えています。
Facebookを活用して、自分の世界を広げる。
こちらの動画セミナーがオススメです。
「Facebook活用10時間セミナー」
ぞくそくと成功者が出ています。
わたしも、わたしの友人も、これで学びました。
記事に対する「いいね」が毎回500や600を超える人も
続出しています。
半年でお友だちが5000人になった人も。
誰にでもチャレンジ出来るこの方法、ぜひ学んでください。
「Facebook活用10時間セミナー」
★動画の購入になります