覚めない夢?楽しすぎました。(長文よ) | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

興味をもったら即行動!
こんにちは、黄金の追っかけ道もりもねえさんです。

氣志團万博、サイコー

氣志團万博2014、完璧な3日間でした。

黄金の追っかけ道

昨日の最終日。
いちばんフェスっぽい顔ぶれだったように思う。

そうでもないか、やっぱりスペシャルだ。

だって、華原朋美さんから始まったんだよ!!

ヒューヒューだよ。

ピンクの特攻っぽいワンピだよ。
金の刺繍入りだよ!

キレイ、可愛い。
歌もさすがですよ。感動ですよ。

2曲しかなかったけど、それでもたっぷり感動した。

本物は違うね。

そして、直太朗さんの開会宣言、3日目。
もうこの人、サイコー。
大好き。

からの、最終日、トップは氣志團

なにがすごいって、3日間ともセットリストが違う。
もちろんキーになる曲は同じだけど、
でも合間合間が3日とも違ってて、
KISSESのこと、分かってくれてるなーって感じ。

愛してる。

まじで。

そして続いては、仙台貨物

これまたね、もうレギュラーですからね。笑
安定のライブパフォーマンスですよ。

「メタルはじめました」がサイコーでした。

煽りVで、翔やんが「キャラの方向づけを今後どうするのか」
って言ってたけど、
まぁ、それはいいじゃないですか。笑

たっのしかったなー。

からの、次は、10-FEETです。

7月、京都で対バンイベントを見たのが久々で、
10-FEET好きだったんだよねーって思い出したよ。

ちゃんとCDもウチにあった。
(iPhoneに入れてきた)

10-FEETが始まるまえ、
スタンディングエリアがモニタに映ってたんだけど、
タオルを掲げてる人がたくさんいて、
すごくキレイだった。

たぶん、3日間で一番たくさん掲げられてた。

ライブが始まったら、
ステージ前のエリアで渦がまいてたね。

MCでタクマが、
「1列目のお客さん、びっくりしたやろ?ごめんな。
 天気予報でも”人”が降るなんて言うてなかったもんな」

って、言ってた。
降ってきますから、”人”。
渦も巻きますから、”人”。笑

けが人が無くてよかったね。

ここで体力消耗したので、いったん下がって、
シドはモニターで見ました。

何回も「フードエリアのみなさーん」って、
声をかけてくれてたね。
美しい人たちでした。

この時に、masraoと秀ちゃんラーメンの
奇跡のコラボ、冷やしカレー担々麺を食べたんだけど、
抜群に美味しくて、びっくりした。
万博限定ってのが勿体無いなー。

でも、そういうのがあるのが、万博の楽しさ。

一息ついてたら、スタンディングエリアに
人が続々と集まってきて、

AKB48。メンバーは氣志團万博選抜。

すごいなー。ナマAKBだよ。
AKBがフェスに出ちゃうんだよ。

顔ちっちゃいし、可愛い。

直太朗とこじはるちゃんがデュエット☆

AKBはここに詳しいニュースが載ってるよ。
 →日刊スポーツ

でもって、次がゴールデンボンバー!!!

2年ぶりの登場。
いやー、ビッグになりましたね。

あれだけメジャーになっても、
ステージでキャベツ切って食べたり、
ビーバップ・・・いえ、ティーバックになったり。

こういうとこがさ、
ももクロちゃんとシンクロするんだよね。

身体をはって、お客さんを笑顔にしようとするって。

だから人気あるんだと思う!!

黄金の追っかけ道


金爆ちゃんに続くのが、
我らが兄さん、スカパラさんです。

スカパラのとき、翔やんが、Twitterで、

「学ランも、仙台貨物のつなぎを着ている子も、
 10-FEETのシャツを着ている子も、
 金爆のコスしている子も、みんな踊ってる!
 みんな音楽が好きなんだ。
 この光景が観たくて、俺は生きてる。」

って書いてて。

あとで、このツイートを見た時に、

あーそうだったー!って光景が頭に蘇ってきた。

スカパラのときは、すっかり周りは暗くなってたけど、

照明が芝生を照らしたとき、
みーんな踊ってて、笑ってて。
すっごく、すっごく楽しかったんだ。

わたしも、友だちとグルグル回りながら踊ったよ。

そんな楽しいスカパラのあとに登場したのが、

吉川晃司さん

翔やんが北海道のイベントから、
奇跡の連続で武道館にたどり着いて
口説き落として決まった出演。

ほんとに、カッコ良かった。

「恋を止めないで」を一緒に歌えた。

感動だー。

あっという間に、3日間が終わってしまう。

ラストに氣志團が出てきて。
(こういうときに、亜樹良さんがいないのが寂しい)

チューチュートレインを歌ったよ。

みんな大合唱だった。

そして、カウントダウンで、、、花火!!

若干、打ち上がるタイミングがずれたのはご愛嬌。

ステージの上から花火が上がって、
客席から歓声も上がって、、、
流れる氣志團の「My Way」


ふと、翔やんが「あれ?あれは無いのかな?」

って言って。

音楽も変わらなくて、「うん、無いのかな、そうかも」
みんなが、何?何?えー?

ってなってたら、

海から打ち上げ花火が!!!

これでもか!と花火大会みたいに、
大輪の花火が次々に上がってね。

歓声がひときわ大きくなった。

翔やんが

「みんなで同じ花火を見てるね。

 いろんなことが世の中にはあって、
 みんな好き勝手にいろんな方向みてるけど、

 花火を見てるみたいに、
 みんなで同じものを見て、
 こうして笑っていられたらいいね

 もっともっと、みんなを笑顔にできること、
 これからもやっていくよ!」


って、言ってくれて。

感動って言ってしまうと安っぽいけど、
でも、やっぱり、感動して、鳥肌がたって。

あー、氣志團が好きだーーーー。


って、この3日間で何回思ったか分からないことを、
また思った。

夢のような3日間。

始める前にね、
翔やんが、「笑顔しか無い国にする」って
言ってたんだよね。

ほんとうにそうだった。

楽しかった、しか、言葉が浮かばない。

出演者の人も素晴らしかったし、
スタッフの人も素晴らしかった。

あんな最高の空間と時間を創りだしてくれた
氣志團、翔やんも素晴らしい。

ファンでいることが誇れるよ。


・・・と、興奮のままで書いてしまったけど、
とりあえず、このままアップするね。

あまりにも楽しすぎて、
思い出迷子になりそうだけど、
でも、元気をもらったから、
またがんばる。

ありがとう。氣志團万博。


そして、
ここまで長文を読んでくれた方、ありがとう!



▼追っかけ資金を賢く貯める!

 マイレージを上手く貯めて、うまく使う。

 何はともあれ、追っかけには資金が必要。
 電車や夜行バスも活用するけど、
 どうしても飛行機ってときもある。
 賢く貯めて、好きなことに賢く使いましょ。

  →マイル錬金術セミナー クリック♪
 
 これ、まじで、おすすめです。
 動画でも価値あるよー。