信頼がないと始まらない! | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

興味をもったら即行動!
こんにちは、黄金の追っかけ道もりもねえさんです。

溶けるね・・・

黄金の追っかけ道


溶けちゃう暑さですね。木陰でも暑い・・・
心頭滅却すれば火もまた涼しというものの、
まだまだ滅却できないわたしです。

昨日はサポートしているプロジェクトの進捗会。
金曜だからね!

で、そのプロジェクトは、ちょっとトラブルってて、
課題検討会をするので
ファシリテーションしてきました。

顕在化した課題は、ある程度、予想済みだったので、
お客さまにどう見せていくのか、というのが
議論ポイント。

それより重要な問題だったのは、

「うすうす問題があると思ってたのに報告しなかった」

ということ。

上司は「いつでも報告してこい」って
いうけれど、
実際に報告した時に、

「じゃあどうするんだ?」

「もうちょっと具体的に資料にしてこい」

なんて言われたら、次から報告しづらい。

結局、ホウレンソウって信頼問題。

この人に報告したら、何とか進むんじゃないか、
と、相手を信頼するから報告するんです。

このプロジェクトは、
マネージャが複数プロジェクトを掛け持ちで、
あまり現場を見ていられず、
中堅リーダーが実質のマネジメントを担当。

リーダーは技術面はバッチリなんだけど、
チームの雰囲気への配慮が足りない人で、
「気軽に相談」しづらかったみたいです。

マネージャは、

「ちょっとほぐすために、宴会しよう!」

って言うんだけど、
チームビルディング出来てないのに
飲み会しても盛り上がらないよ~。


楽しい仲間と飲むから、楽しい飲み会になるので、
飲み会をすれば楽しい仲間になるわけじゃない。

仲間=チームビルディングが大事なのです。

とうことで、目の前の課題検討が済んだので、
来週はチーム運営健全化ミーティング。
(この名前が固いのがイカンよね!)

裏ミッションは、中堅リーダーのリーダシップ伸長。
がんばろーっと。


さて、週末だもん、仕事のことは忘れて、
京都の氣志團GIGに焦点をあてていくよーん。



▼何をするにも健康から!

 自分のことだから、自分でケアしよう!

 美容と治療を目的とし、中国王朝の美と健康を支えた
 【皇健美気功】 ←クリック♪
 
 これ、まじで、おすすめです。