こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。
おしりの話はちょっと休憩して、
大阪にいます!

お金がないって書いておきながら・・・汗。
まぁ、今回は節約のために、
ぷらっとこだまを使いましたよ。
品川-新大阪が10,000円。
でもまぁ、ちょっと時間がかかりすぎかな。
ほぼ4時間かかったからなー。
腰が痛いです・・・
新幹線の中で、お手紙(ファンレター!)書いたよ。
ゆれるから、駅に止まってる時に集中して書く。
そういう意味では、
こだまはしょっちゅう止まるので書きやすい?
ちなみに、大阪に何を追っかけてきたかというと、
もちろん、翔やんですよ。
大人計画「高校中パニック」を観にきましたよ。
またか?
・・・はい、またか、です。
でもね、大阪は1回しか観ないんだよ!
大人計画って東京の笑いだと思うんですよ。
それが、大阪のお客さんがどんな反応をするのか。
その空間を体験したかったんですよね。←言い訳
前にね、リリパット・アーミーって劇団で
らもさんが言ってたんだけど、
大阪の客席は、自分がおもろいと思ったら笑う。
おもろなかったら笑わない。
どかんと来るか来ないか。
東京は笑いたくても周りを確認する。
一瞬、確認して笑ってOKと思ったら笑う。
面白くなくても、周りが笑ってたら、
そんなもんかな、と笑ってくれる。
だから波みたいな感じでぐわーと来る。
って言ってた。
実際、新感線の芝居でも
そういう客席の空気のちがいを
感じたこともあるし、
ハイレグ・ジーザスが大阪に来た時は、
東京でめっちゃウケてるって聞いたけど、
大阪ではさっぱりだった。
そういうのをさ、大人計画の「高校中パニック」だと
どうなるのかなーって気になるじゃん。
ってことで、遠征。
なんて言い訳はよくて、
翔やんの舞台を観たかったんだよー。
宮益坂わたるくんだよ。
あと、道玄坂クリステルくんだよ。
そして、ブリオレンジなんだよ!!
そりゃあ観るよね、観たいよね!(意味不明)
ちなみに、帰りは夜行バス。
今回は節約遠征。
でも、翔やんにはしっかりプレゼント買ったけど。
今回、出待ちも入り待ちもしないので、
お手紙添えてスタッフさんに言付けました。
あ、劇団のスタッフさんに渡すと、
100%本人に渡してもらえるよ。
わたしも劇団のスタッフしてたとき、
何回も預かったことあって、
ちゃんとご本人に渡してましたよー。
ご本人がいないときも、鏡前に置いておいたし。
その辺は大丈夫!
ってことでさ、
いやー、なんというか、遠征してよかった。
観たかったんだもん、観なかったら後悔した。
ほんっとにいい舞台だった。
笑えるだけじゃなくて、
じわっと考えさせられるとこもあって、
反芻しながら楽しめる。
クドカン、すごいな!
さて、今から夜行バス乗り場に向かいます!