こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。
今日はバリバリの世代バレ!笑
見た?昨日の、FNS名曲の祭典。
やっぱねー80年代アイドル。
テンションあがる。
もちろん、テンションの高さは
しょこたんに負けるけど。笑

可愛いーーー。
これぞアイドルって感じ。
ビバ、80年代。
テンションあがるわーー。
聖子ちゃんの「Sweet Memories」大好き。

明菜派と聖子派があったなー。
どっちだった?
キラキラしてたね、テレビもアイドルも。
「伊予はまだ 16だぁからー」
って歌ってたんだから。
なんてったってアイドルなんだから。
男性アイドルはね、当時のジャニーズには
あんまり興味なくて、
やっぱ、チェッカーズ!!
もうね、大好きだったよ。
ファンクラブ、当然ですよ!!
Cute Beat Club っていったんだよ。

けっこうテンションの上がる番組だった。
コラボ曲もすごかったし。
清志郎さんとか出たり。
感動した。
ウルフルズと共演した
デイドリーム・ビリーバー。

”ファミリーソング”のカテゴリーで
横浜銀蝿っておかしいって!笑
かっこよかったけど!
そしてそして、
DJ OZMAさんも、ファミリーソング!
やるなー。このくくり。
音楽って楽しい。
この番組は、音楽を通して、
時代をずーっと辿った番組なんだけどね
80年代ってね、
アイドルがちゃんとアイドルしてて、
日本も元気があって、
大人はちゃんと大人してて、
ガキは、ガキだったけど元気で。
大人っていいなー、
大人ってズルいなー、
って思ってたな。
なんかね、混沌としてるところもあったけど、
とにかくねパワーのある時代でした。
そしてね、ちょっと元気のない時代だけど、
きっとまた元気にしていくんだと思う。
なんか、テレビを見ながらそんなこと思った。
音楽ってすごいなー。
なんかね、いろんなことを思い出したし
思い出したら元気になってきた。
ほんっと、音楽のチカラ、パワー、
つながれる感じ。
うん、いいな。
やっぱね、なんといっても音楽が大好きだ。