こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。
ちょっと「え、今頃?」ですが、
オリンピック決まったね!

正直なところ、
東京都民ですが、オリンピック来たら嫌だなって
思ってたんですよ。
開催までは都内が工事だらけになるし、
開催したら、人が溢れかえって、
どこも混雑するだろうし、
終わったら終わったで、
後片付けが大変なことになってるだろうし。
そして、そのためにたくさんの税金。
もしかしたら追加の税金もあるかも、って
思ってね。
まぁ、その懸念は今も払拭されないけど、
でも逆に、
これで世界の注目が集まったことで、
東北の復興とか、
福一の原発対策とか、
見て見ぬふりになりつつあった部分が
注目をされて、
よりよくなっていく後押しになるかも、
って思ったんですよね。
この7月に現地に行った知り合いが、
まだ幹線道路が復旧してなかった、
とか、
あの仮設住宅には2年も住めないよ、
とか、
家はあの日のままで、
どうしようも動けない、
とか、
そういうのを教えてくれてね。
義援金はどこに行ってしまったんだろう?
と、
ポポを見ながら思うことがあって。
「ポポ」東北のお母さんたちの手仕事
↓

これから7年、
次の世代にいいバトンタッチしていくための、
いい日本になっていくための
中心的なイベントになったらいいな、って
思ったのです。
7年かー、
姪っ子ちゃんたちは、中学生と高校生。
思春期だな。
彼女たちがオリンピックをどう見るのか。
それが楽しみです。