シンガポールの普通のごはん | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

興味をもったら即行動!
こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。

旅の思い出、食べ物編。
思い出を書こうとしても、意外と写真がない。

旅の教訓。
バタバタしても写真は撮っておこう。

もちろん、自分の目でみて、
自分の体で、感じるのが一番。

でも、まぁ、写真を見て思い出すことも多いしさ。

ってことで、旅行最終日にホテルの近くの
ティンバルマーケットに行った話を。

$黄金の追っかけ道★燃えてなんぼのハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

わたしたちがシンガポールで泊まったのは、
リンクホテル(LINK HOTEL)といって、

まぁ、高級ホテルではなく、
リーズナブルでカジュアルなホテル。
日本のちょっといいビジネスホテルみたい。

オーチャードロードにあるような、
ゴージャスさは無いけど、
こざっぱりしてて、フロントの人も親しみやすい。

 →リンクホテルの口コミサイト

チャイナタウンにもそんなに遠くないですね。

で、ホテルから3分ほど歩いたら、
ティンバルマーケットというのがあります。

ここはいわゆる、フードコート。

$黄金の追っかけ道★燃えてなんぼのハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

地元の人もたくさん来てました。

シンガポールって、物価が高いんですよ。
東京並み。
ここは、その中でもリーズナブル。
だから地元の人も来るんだと思う。

その分、飾り付けもなくて、シンプル。
ただやっぱり異国っぽさはあります。

$黄金の追っかけ道★燃えてなんぼのハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

入ってるお店は、
タイ料理、中華料理あれこれ、コーヒーの店、
かき氷の店、フルーツの店、
不思議ななんか甘いもの?の店。

全体的に、中国のフードコートっぽい。

18時半ぐらいに行ったんだけど、
4分の1は閉まってました。

ビーフンの炒めもの、5$。
あと、野菜炒めも、5$。
かき氷は3$~5$でした。
1$=80円ぐらいね。

$黄金の追っかけ道★燃えてなんぼのハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

甘辛の醤油味で、美味しかったよ。

いわゆる観光地で高級料理を食べるのもいいけど、
こういう、ローカルっぽい店で、
ローカルの人に混じって食べるのも、
やっぱり、旅の経験としてはオススメ。

衛生が心配なら、ウェットティッシュを
忘れずに!

このティンバルマーケットは、
掃除もちゃんとしてたので、
さすが、シンガポールって感じでした。


↓別の店で撮ったちびっ子。

$黄金の追っかけ道★燃えてなんぼのハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

調子にのるのは家系だな。笑