こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。
週末、ちょっと呼ばれて、
スタッフしてきました。

追っかけをしてて、
仲良くなったバンドさんのスタッフを
ちょいちょいすることがあります。
今は、3つぐらい手伝ってるかな。
WEBサイトを作ったり、
ライブのときに、物販を手伝ったり、
イベントがあるときに、受付したり、
まぁ、いろいろやります。
ちなみに、完全にボランティアです。
日曜の夕方、急に電話がかかってきて、
CDの販売を頼んでた人が、
連絡の行き違いで来れなくなったので、
悪いけど、来て!
って言われたので、行ってきました。
前にも似たようなことがあって、
そのときは、武道館だったんだけど、
いやー、武道館の楽屋って、初めて入ったよ。
やっぱ広いのね。しかもキレイ。
まず建物のの入り口に警備の人がいて、
メンバーのいるフロアへの入り口にも
チェックの人がいて、
かなり厳しかったです。
あ、そのときは、メジャーバンドだったので、
変な人が入らないようピリピリしてたんだと
思うんだけど。
それで、今回のは、名前は言えませんが
メジャーだけどそれほどピリピリって
感じでもなく、
関係者受付で名前を言ってパスをもらって。
グッズ販売の人に声をかけたら、
とりあえず、終わるまでライブを見ててください。
って言われたので、
しっかりライブを楽しませてもらいました。
本編が終わったら、物販コーナーに移動。
商品は準備できてたので、
自分が何の担当か確認をして、
釣り銭を確認して、スタンバイ完了。
終演後、だいたい1時間ぐらいかなー。
終わったらサクッと帰ってきた。
4時間ぐらい立ちっぱなしだったので、
ちょっぴり疲れました。
今回、電話してきた人に言われたんだけど、
たまに、スタッフっていう役割を勘違いしてる子が
いるらしいのね。
メンバーと親しくできるかな?きゃー!
みたいな。
ありえん。
ライブするだけが仕事じゃないんだよ。
関係者の方に挨拶したりもあるし、
打ち上げだって、ある意味で仕事のうち。
末端のスタッフが、邪魔しちゃいかん。
と、割りきって、やることやって帰るから、
こうして声をかけてくれるのかもしれませんな。
わたしとしては、ボランティアだけど、
そこそこ興味あるバンドのライブを
タダで見れるんだから、まぁ、いいかなって感じ。
でも、自分が追っかけてるバンドのは、
スタッフしちゃうと前で見れなくなるので、
手伝いません!
アーティストさん、バンドさんと、
スタッフ(さらにはスタッフの手伝い)の線引は
ちゃんとしたいな、と思うのです。
↓バンドあるある。けっこう笑える。
https://twitter.com/bandaruaru