こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。
なにはともあれ、健康第一!
って思うのですが、
しっかり夏カゼをひいてしまいました。

寝てようと思うのですが、
あまりにも熱くて、寝てられない!
ってことで、
夏カゼって何?
と調べてみました。
そもそも、医学的には風邪という病名が無い!
知らなかった~。
感冒とか、急性上気道炎って言うんですって。
ウィルスが喉とかおなかに入って、
いろんな症状が出るんけど、その症状の名前なんだって。
でね、驚いたことに、
夏風邪と、冬の風邪は、違うそうです!
そもそも、原因になるウイルスが違って、
冬風邪は、インフルエンザウイルスで
夏風邪は、アデノウイルスやエコーウイルスって
名前のウイルスなんだって。
初めて聞いたよ、そんなウイルスの名前。
そして、ウィルスが好きな環境も違ってて、
インフルエンザウィルスは、乾燥が好き。
夏風邪のウイルスは、湿気を好むんだって。
ってことは、
布団をかぶって汗を出して治そう、
というのは、夏風邪のときにやっちゃいけない!!
ウィルスが好きな環境を作るだけってこと。
なるほどねー。
ウイルスって、乾燥してるところを、
飛んでいって喉にくっついて感染するんだけど、
クーラーのあたりすぎとかで、
喉が乾燥してると、感染しやすくなるんだとか。
それに、夏バテで体力が落ちてたりして、
意外と、夏に風邪をひく人は多いんだって。
流行の最先端じゃん。
嬉しくないけど。
最近、職場のクーラーがめっちゃくちゃ寒くて、
金曜の夜に参加したセミナー会場も、
めちゃくちゃ寒くて、
しかも、最近の電車って、冷房ききすぎ!
なんか、喉がイガイガするなぁ、って、
思ってたんですよね。
あれ?
布団をかぶって暑くして汗をいっぱいかくのは、
湿度が高くなるし、
脱水症状になるので、よくないらしい。
ってことは、
水分をいっぱいとって、
薄着で寝とけばいいのかなぁ?
とりあえず、Tシャツを着替えて、
もう一回、寝ることにします。
うーん、月末でやることいっぱいあるのに。
早く治そう。