追っかけ追憶編:新宿かあさん | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

興味をもったら即行動!
こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。

遠征で記憶に残る食べものなんですが、
つらつらと思い返してみると、

意外と食にこだわりが無い

$黄金の追っかけ道★燃えてなんぼのハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道


もちろん、その土地、土地で、
美味しいものを食べたりしてるんだけど、

食べものそのもので強烈な思い出なのは、
大分のとり天と、京都の味味香

なんだなー。

あとは、仲間と飲んだ居酒屋だとか、
道呑みしたコンビニだとか、

そういう思い出が多いのです。

あ、道呑みというのは、
コンビニで買ったビールとかつまみを、
そのまま店の前とか、近くの公園とか、
そういうところで、飲み食いすることです。

店の前で飲むとイヤがられることが多いので、
だいたいは、公園とか駅前のターミナルとかで
盛り上がっちゃいましたね。

高校生か、っつーのね。笑

さくっと飲んで帰れるので、
道呑みは手軽でよかったんだけどねー。

仕事帰りだと、まぁ浮いてましたね。
仲間はフリーターとか、何してるか分からん人とか
そういうのが多かったので。

そうそう、新宿のライブに行くときに、
ちょいちょい行ってたのが、
「かあさん」

これチェーン店なんだよね?
http://www.kasan.jp/

$黄金の追っかけ道★燃えてなんぼのハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道


文字通り”かあさん”たちが作ってくれる
手作り感いっぱいの料理が美味しくて、
新宿でライブがあれば、歌舞伎町のお店に
寄ってましたねー。

わたしたちが行ってた店は、
0時で閉店なので、終電を逃す心配もないし。

ここに行ったら、「つくね」頼んでました!
あとね、煮物とかね。

追っかけしてると、不規則な生活になるから、
こういう手料理に癒されるんですよ。

ライブのあとの冷えた生ビール。
かあさんの手料理。
仲間と、ライブとバンドの話で盛り上がる時間。

もう、最高やね!

お、気がつけば土曜じゃないですか。

天気はイマイチだけど、
ライブ&ビールしたいものですな。