遠征でストレスを落としてくる。 | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

興味をもったら即行動!
こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。

氣志團の北海道いきたかった!
金曜が札幌だったんですよね。

$黄金の追っかけ道★燃えてなんぼのハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

先週も追っかけて広島に行ったでしょ、
って言われるんだけど、

ライブって毎回ちがうんだよー。

そりゃあ曲の基本的な構成とか、
MCで何をしゃべるかとか、
そういうのは、ざっくり同じだけど、

でも、ちょっとした小コタとか、動きとか、
そういうのって違うし、
だいたい、広島では、その前の千葉と比べて
セットリストが変わってたし。
(1曲さし変わってたんだ)

お客さんもホールも違うから、
なんとなく空気も違うしさー。

それに「出かけて行く」特別感
あるじゃないですか。

実際、平日は仕事して土日に遠征とかしたら、
体はしんどいですよ。

掃除とか洗濯もいつするねん、ってことに
なってしまうし。

分かってるのに、行ってしまうんだなー。

でも、この前、行きつけのマッサージで
言われたんですよ。

「ライブ行ってきたって時と、
 行ってないときで、首の張りが違う」


って。

同じように疲れがたまってても、
ストレスがたまる疲れか、
ストレス発散での疲れかで、
首のゴリゴリが違うって言われた。

そんなもんもあるのかな、と思ったけど、
少なくとも、遠征してたら眉間の皺はないので、
やっぱり、すっきりしてるんかなって思う。

氣志團のGIGで翔やんが
「つらいコト、ここに置いていけ」

ってよく言うのね。

ほんと、そうさせてもらってる気がします。
わーって騒いで、スッキリして帰る。
ちょっぴり地元の美味しいものを食べて寝る。

これぞ遠征☆

来週は、出張がらみでフィリピンに行くのですが。

これって半分仕事で、半分はリゾート?
ストレス発散になるのか?溜めるのか?

とりあえず、iPadに氣志團のMVを入れてみたよ。
あと好きなバンドの音楽も入れた。
あとで録画してある「アメトーク」も入れるのだ。

出張の準備が、それっていいのか!?