追っかけとネットワーク理論(前編) | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

興味をもったら即行動!
こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。

突然ですが、
ネットワーク理論って知ってますか?

$黄金の追っかけ道★燃えてなんぼのハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

スモールワールドで有名になったんです。
あ、ディズニーじゃないですよ、
「世間って狭いよね~」
っていう、スモールワールド。

知り合いを6人たどると、
世界じゅうの人と繋がっちゃうそうです。

知り合いの知り合いは知り合い、ってヤツ。

いいとも~!

ですね。

その理論の中に、
強い繋がりと、弱い繋がり ってのがあって、
(正確には、強い紐帯、弱い紐帯)

就職するときとかの紹介ってさ、
強いコネがあると有利って思うじゃない?

でも実際は、
弱い繋がりの紹介で就職する方が
多いんだってー。

「誰かいない?」

「いたかなー?あ、そういえば・・・」

みたいな感じかな。

強い繋がりって、強いだけに、
いろいろと縛りが出てきちゃうよね、って
研究なんだって。たぶん。

知り合いが多い子って、
半端無く知り合いが多い、みたいな?
逆にそういう子ほど親友が少なかったり。
(ちょっと違う気がするけど・・・ま、いいか)

だってさ、
たくさんの知り合いを作る時間と、
少人数で深く知り合う時間ってさ、
どっちも手に入れるのって、
すっごい大変じゃない?

どっちかに偏るよね、と思ったりして。

あ、まじめに研究してる人、軽くてスミマセン。

でね、そのネットワーク理論の話と、
追っかけの関係が、すっごい似てる!!
って思ったわけ。

だって、同じ人の追っかけで、
広く浅く友だちがいる子と、
少人数の友だちがいる子に分かれるもん。

しかも、
追っかけってね、
ずーーっと同じ仲間でいる関係には
法則があるのを発見したのだ。

こんな感じ。

 弱い繋がり
  ↓
 強い繋がり
  ↓
 弱いけど強い繋がり



なんとなく雰囲気分かるかな?

今日はちょっと時間がないので、
中途半端で申し訳ないですが
明日、続きを書きますね!!