「会社」が好きだったのかも | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

興味をもったら即行動!
こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。

今日はこの会社への最終出社日!

$黄金の追っかけ道★燃えてなんぼのハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道


いちおう休職扱いだから、
次の仕事が終わったら、戻ることもできる。

でも、4年半後なのでね。

世界がどう変わっているか分からないし、
自分も、どう変わるか分からないし、
会社がその時まであるかも分からない。

だから、今日は、「最後の日」と思って、
いろんな人に挨拶をしてこよう。

9時から普通どおりの会議があったりするけどね。
まぁ、それも、わたしらしいのかも。

この会社に入って、23年だよ。
途中で社名が変わったり、合併もあったけど、
やっぱり、23年もいたらねー、
愛着が湧くしさ。

合併前からの社員は、半分以上知ってるし。

仕事が好き、というのもあるけど、
それ以上に会社の雰囲気が好きだったのかも。

うん、会社、好きだった。

そこそこの規模の会社の割に、
風通しがよくてね、
上司の言ってることでも、
オカシイと思ったら、オカシイと言えたし。

肩書き振り回して仕事する人も少なくて、
まじめに仕事をする人が多かった。

かといって、抜き加減もいい会社で。

社内ソフトボール大会のために、
お昼休みまでキャッチボール練習したり、
土曜は先輩後輩あつまって、テニスしたり、
東京と大阪のサッカー部が浜松に集まって
合宿したりした。

すっごい大変なプロジェクトのとき、
担当部長が、プロジェクトルームに
大量のバナナを差し入れしてくれたのはいいんだけど、
翌日の掃除のおばさんに怒られたり。

規則もだいたい7割ぐらい守ってれば、
なんとかなったし。
(法律はちゃんと守ってましたよ!!)

だから、2年前に合併しちゃって、
上の方の人たちが序列を気にしはじめたり、
ルールを守るためのルールみたいなのが
増えてきたのは、悲しかった。

その中で、
部下に慕われてた事業部長が子会社に行ったり、
例の尊敬してるボスが会社を去り・・・

好きな会社がどんどん変わるのは、
とても寂しいね。

でも、きっと、
よくなるための過渡期なんでしょう。

そう信じて、
わたしは次の職場に行きます。

戻ってくるかどうか分からない。

先々は海外に出たいので、
戻ってこない確率のほうが高いと思う。

でも、好きな会社だったから、
成長して欲しいなって思う。


これって、ダメオトコを置いて出て行くとき
「成功してね」
ってつぶやくような感じかな?

でも、ほんとに、
「成功してね」
って思ってるんだよ!!

じゃあ、いってきます!