興味をもったら我慢しないのが黄金の追っかけ道。
思い立ったら即行動、木犀ねえさんです。
惚れてまうやろ~といいつつ、卒業話。
まだちょっと卒業シーズンには早いんだけど、
こんな記事が、アメーバニュースに載ってたので、
ついつい、書かずにはおれない。
好きだったアイドルから心が離れるきっかけになったことランキング

”アイドルよ、さようなら… 周りがあきれるほど特定のアイドルにのめり込んでいても、ふとした理由で突然興味が......” ≪続きを読む≫[アメーバニュース]
その理由とは、
1位:アイドルよりも熱中できる趣味ができた
2位:ほかに好きなアイドルができてしまった
・
・
・
だそうです。
いわゆる、「アイドルの追っかけからの卒業」
の限定記事ってことなんだけど、
結局は、「好きが他に移った」ってことなんだよね。
これって、追っかけの卒業じゃない気がするんだ。
好きな気持ちって、揺らぎやすいもの。
わたしの友だちにも、
ずっと氣志團の翔やんが大好きで、
GIGに行くときは必ず赤いTシャツだったり、
赤い洋服だった子がいるんだけど、
ある日、突然、トミー(背の高い方のギター)に
目覚めちゃった、って言って、
紫のTシャツで現れて驚いたっけ。
あ、氣志團は、赤が翔やんのイメージカラーで、
紫がトミーさんのイメージカラーなんです。
まぁ、それでも氣志團好きってのは変わらないから、
今でもよく一緒にGIG楽しんだりするんだけど。
(っていうかお互いに上手側なので会うんだなー)
でもね、でもね。
追っかけの愛って、あの人かこの人か、ってんじゃ
ないように思うんだよねー。
もちろん、一番好きなあの人!ってのは、あるんだけど、
母の愛とでもいうのかな。
二人を好きになっても、それは、
1を、0.5ずつに分けるんじゃなくて、
1と、1なんだよ。
愛って、減らないの。
黄金の追っかけ道は、
相手の成功を一緒に願っていく「好き」なので、
愛の懐が広いんですよ。
相手の愛を欲しがる愛は、
広がらない。
同じように欲しがる人と奪い合いになっちゃう。
でも、奪うんじゃなくて与える愛なので、
どんどんと広がるんじゃないかなって思うんだな。
ちょっとエエかっこしすぎ?
それぐらい、自分の成長と一体になるっていうか、
投影してる状態が、追っかけしてると、あるんだよね。
これって究極の幸せ状態なんじゃないかなー。
でもね、ある日、それが、ふっと消えるの。
理由はいろいろとあるんだけど、
バンドの解散とか、メンバーの脱退とか、
メンバーの結婚だったり、
ライバルの出現だったり、
なにか、あの人と自分の間に変化が起こる。
あれだけ大好きな人と、一体じゃなくなる何かがあって、
ふっと、何かが抜けてしまうとき。
ちょっと冷静に自分を見てしまう。
そして、誰かの投影じゃなくて、
自分が、自分でキラメキになっていく道を選ぶ。
追っかけの卒業ってこんなイメージ。
でも、実は、
これって、新しい自分を追っかけるってことだったりする。
ってことは、追っかけ卒業してないんだな。
「好き」を大事にして生きるって、
ずーっとキラキラを追っかけるってことなんじゃないかな。
黄金の追っかけ人生って、卒業は無いんじゃないか。
終わらない放課後。
そんな風に思うんです。