追っかけで大事な「金銭管理」 | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

こんにちは!
思い立ったら吉日、で、行動してしまう木犀ねーさんです。

興味があることは我慢しないのが黄金の追っかけ道。
$黄金の追っかけ道★追っかけで手に入れるハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

さて、大事な「管理」の3つめ、「金銭管理」

当たり前よねー、追っかけにはお金がかかります。

チケット取ったり、ファンクラブに入ったり、グッズを買ったり。
もちろん交通費もかかるし、プレゼント代もかかる。

会いに行くときは、オシャレもしたいし。

いちばんかかるのは、交通費かな。

よく行くライブハウスとか、お芝居で同じ劇場に通うなら回数券。
土日しか行かないなら、土休券ね!(土日きっぷ)

遠征しなければ、そんなにかからないんだけど、
地方遠征するなら、やっぱりかかっちゃいます。

だから、色々と工夫するんですね。

今は東京に住んでるから、地方遠征の回数は減ったけど、
大阪に住んでるときは、東京遠征の費用も馬鹿にならなかったな。

だから、夜行バスとか活用しましたねー。

ただ、足がむくむので、スタンディングのライブだと、
やっぱりキツイんですよね。

夜行バス以外だと、夜行列車。

夏休みや春休みのシーズンだと、
青春18きっぷがあるでしょ?
あれはかなり活用しました。

東京から大垣まで、青春18きっぷで「ムーンライトながら」に。
これ、2009年からは、臨時列車になってるんですね。

それまでは普通に運行してたから、
ライブ日程にあわせて、指定席を取ってました。

ながらの座席って、そんなに倒れなくて、けっこうキツイ。
でも、実は裏ワザがあって、
2つ並びの指定を取ったりしてましたね。
これだと広々です。
閑散期だと、310円だったから、2席とっても620円だし。
(もちろん空いてるシーズンですよ)

ってな感じで、節約する方法をいろいろと考えたワケです。

日頃から、マイルが貯まる方法で買い物をして、
貯まったマイルで、追っかけツアー。

宿も、できるだけ安いところを探したりして。
カプセルホテルもよく使いましたねー。

女性がつかえるカプセルホテルもあるんですよ。

特に、名古屋のアペゼは、オススメ。

そこそこキレイだし、3000円だし。
出入りもできるから、
入り待ち→チェックインで荷物あずけて→ライブ→出待ち→宿。
なんてこともできます。

大阪だと、朝日プラザ心斎橋も使います。

友だちとワイワイやる追っかけツアーなら、
カプセルホテルじゃなくて普通のビジネスホテルがいいけど。

節約しながら追っかけツアーする方法を、
友だちとあれこれ探すのも楽しかったりするのです。

うまく金銭管理して、楽しい追っかけライフを過ごしたいですね☆