追っかけ道 必修科目:スタッフさん(3) | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

こんにちは!
思い立ったら吉日、で、行動してしまう木犀ねーさんです。

興味があることは我慢しない黄金の追っかけ道を追求しています。

さて、追っかけ道の必修科目のひとつ、スタッフさんとの距離感の続きです。

(1)はこちらです。

メンバーさんの一番近くにいるのがスタッフさん。

手紙やプレゼントのことづけをお願いしたりと、
いろんな場面でスタッフさんのお世話になることが多いです。

身近な存在だからこそ、スタッフさんにまつわるトラブルもあります。

$黄金の追っかけ道★追っかけで手に入れるハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

よくあるのでは、スタッフさんに存在を覚えてもらって、
すっかり仲良くなっちゃった状態を、
追っかけ仲間に勘違いされちゃうこと。

「××ちゃんって、○○さん(スタッフさん)が好きなんだよねー」

「もう、△△さん(ステージの上の人)より○○さんなんだよね」

って状態です。

これ、しっかり否定しておかないと、
元々追っかけてた人が、入り待ちや出待ちのときに会えそうでも、
友だちが協力してくれなくなっちゃいます。

むしろ、○○さん(スタッフさん)が出てきたときに、
「来たよ!」
とか、教えてくれたりして。

 いや、その、違うんですけど・・・
 むしろ△△さんが来たら教えて欲しいんですけど・・・


追っかけ仲間に悪気は無いんです。
ただ、勘違いしてるだけなので。
だからこそ、ちゃんと否定しておきましょう。


似たような状況で、
追っかけ仲間の妬みというのもあります。

「××ちゃんは、○○さんに取り入ろうとしてる」

なんて言われたり、時には、ウワサを流されちゃうケースなんかも。
バンドメンバーはだいたい複数ですよね。
劇団の役者さんも複数です。

それに対して、スタッフさんやマネージャーさんは
人数が少ないことが多いのです。

みんな、自分が好きな人のことを知りたい。
そのためにスタッフさんと仲良くなりたいんです。

だから、ひとりだけが長時間スタッフさんと会話してたり、
親しくなりすぎたりすると、やっぱり妬かれます。

妬みを防止するには、抜け駆けじゃない、って分かってもらうこと。
スタッフさんから教えてもらった入り時間情報や、
中打ち(会場内での打ち上げ)の有無、なんかは、
仲間にちゃんと共有しましょう。

追っかけは、グループになりがちです。
仲間グループでの情報共有は、とても大事なんです。

ですから、仲間に勘違いされないように配慮が必要です。

このあたりは、空気を読むことも大事ですね。

黄金の追っかけ道は、自分だけがハッピーになるんじゃなく、
追っかけてる相手も仲間もハッピーになる道。

あまり、ジメジメしないように、カラッといきましょう!


(続く)

+++++
人気ブログランキングに参加しました。
よろしければポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ♪
+++++