思い立ったら吉日、で、行動してしまう木犀ねーさんです。
興味があることは我慢しないのが黄金の追っかけ道。
とはいえ、クリスマスを言い訳の食べ過ぎはガマンした方がいいようで。汗。
連日食べ過ぎなので、中国茶を飲む!
食べ過ぎにプーアール茶はめっちゃ効きます。
冷えにもいいんだよ。
「減肥」と書いてるのがイイネ!

やっぱり世間はクリスマスですね。
クリスマスソングが溢れかえっております。
http://www.rankingbook.com/category/music/christmas/favorite/
ランキングサイトを見たけど、あまり知ってる曲が無かった・・・
きっと聞いたことのある人は殆どいないと思うけど、
FUNGUSというバンドの「サンタクロース」という曲が好きです。
どんなところにも、クリスマスはやってくる、という曲。
そんなこんなで、忘年会とかクリスマスパーティーを理由に、
集まって飲むことが多い今日この頃ですが、
気のおけない友だちとわいわいやるのはいいね。
わたしは、会社の忘年会は極力でないのですが、
友だちとの集まりにはなるべく都合をつけて出るようにしてます。
会社の忘年会は、愚痴とか、暗い話が多いのでね。
「言霊」があるって信じてるので、マイナスな言葉を
なるべく使いたくないんですよねー。
その一方で、将来の夢とか、未来について話しあったり、
好きなことをしゃべりまくる仲間との集いはハッピー♪
最近は集まることが少なくなったけど、
バンド追っかけ仲間とか、芝居追っかけ仲間との集まりは、
話題が尽きることなく湧いて出てきます。
仲間、ということで、しばらく追っかけマスターとの出合いと、
彼女に教わってことについて、書いてみたいと思います。
わたしの追っかけマスターとの出合いは、劇団☆新感線でした。
「オロチロックショー」というライブ・イベントで、
彼女が最前列、わたしが2列目だったんです。
オロチロックショーは、新感線の中では伝説といっても過言ではない
熱くて、カッコいいライブ仕立てのステージでした。
お芝居はほとんどなし。
歌とダンス。コントみたいな寸劇。
「スサノオ 神の剣の物語」の出演者がそのままロックライブをする、
という舞台です。
古田新太さんのスサ兄ちゃん、カッコ良かったなぁ!

わたしは、ちょっとアホの次男坊役、さとしさんに夢中。
ここまでかっこ良かったら、惚れるしかないっす。
この図柄のテレホンカードは今も大事にもってます。
高田聖子さんが、ヒロインというか、少年のような少女の役。
世界観も素晴らしくて、大好きな作品です。
で、そのドロップアウト企画みたいな、オロチロックショー。
大阪と東京でライブ・イベントがあったんです。
オールスタンディングで、ギューギューのライブハウスで、
興奮しながら、押されまくりながらの参戦。
始まる前の待ち時間、たまたま、わたしが友人と、
「東京も見に行きたいよねー」って言ってたら、
最前列のおねーさんがくるっと振り向いて、
「来る?チケット1枚余ってるんだよね」
って声をかけてくれたんです。
マスターは、東京から新感線の追っかけで大阪に来てたのでした。
それが運命の出合いでした。
それまでは、実は、大阪でしか公演を観てなかったわたし。
マスターの誘いで初めて東京に遠征したのでした。
+++++
人気ブログランキングに参加しました。
よろしければポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ♪
+++++