今朝の計測結果は、、、

普通の食事量だとこんな感じ。
おっかしいなぁ。フィリピン行く前は51kg台だったのに、、、
努力が足りないのだ。
50kg台までもうちょい努力だ。
ところで。
今日のタイトルの、「孟母三遷」って知ってますか?
中国の孟子という儒学者が子どもの時、
子どもの将来のために、いい教育環境を求めて、
孟子のお母さんは、三回引越しをしたそうです。
なぜ、そんな話を思い出したかというと、
お友だちから、メルマガを始めるんだってメールをもらったから。
彼女は、子どものために、マレーシアに移住しちゃったんです。
す、すごい行動力。
プチチャレンジなんてレベルじゃない・・・
でもねー、気持ち分かるなぁ。
地震も放射能も心配しないでいい環境で、
グローバルな感覚をもった子どもを育てられるとしたら。
わたしには子どもはいないから、
ほんとうの意味で分かることは出来ないかもしれないけど、
でも、彼女の行動力はすごいと思うし、
それを理解して、応援して送り出してくれた旦那さんも
すごいなーって思う。
しっかりしたリサーチと、えいやっという行動力。
これって、キラキラと生きるための必需品なんじゃないかな!
ということで、お友だちのメルマガを紹介しますね♪
↓↓↓ここから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こんにちは。めうみです。
不安と期待入り交じった複雑な心境。
7月28日にマレーシアジョホールバルに
5歳と3歳の娘を連れて、母子で移住して
早4ヶ月が経過しました。
初めての母子での海外生活。
右も左も分からず
四苦八苦・・・。
案の定、次々と問題勃発・・・。
でも、周りの方々のおかげで、
なんとか解決でき、2ヶ月もたつと
現地の生活になれていきました。
一番の心配は子どもたち
日本に帰りたいと騒いだらどうしようと・・・。
これは、私の心配のし過ぎだったようです。
さすが、小さな子どもは適応能力が高い。
あっという間になじみました。
こちらの生活は本当に快適。
気候はいいし、緑に囲まれていて、
のどかで子育てには最高。
通勤の満員電車のストレスもない。
地震、放射能の心配もない。
毎日、子どもたちのとびっきりの笑顔に癒され、
英語を使って現地の子どもたちと楽しそうに遊んでいるのを
見ると、私の決断は間違っていなかった
と改めて感じている今日この頃です。
さて、今日は、
新しいメールマガジンお知らせをさせていただきます。
【配信日時】
毎週金曜、日本時間午前9時頃
週一回の配信
【タイトル】
『親子で海外留学!3倍楽しい海外ライフ』
【内 容】
「日本も素晴らしいけど、海外生活もワクワクで楽しいよ」
海外の生活や、親子での海外留学に興味のある場合は、
是非購読頂きたい!
▼メルマガ登録はこちら▼
→ http://ul.lc/ch8
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
花岡めうみ
+++++
人気ブログランキングに参加しました。
よろしければポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ♪
+++++