ワールドワイド追っかけ:マニラ編(5)屋台に行ってみた | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

こんにちは!
思い立ったら吉日、で、行動してしまう木犀ねーさんです。

ふらっと思い立ってフィリピンの首都マニラに来ています。
時差を理由に、月曜までは更新時間がバラバラになってます。汗。
マニラ滞在記(1)はこちら。

興味があることには、我慢しないのが黄金の追っかけ道。
果たして、マニラでキラメキに出会うことが出来るのか!?

・・・

マニラ2日目、ショッピングモールを散策して疲れてしまい、
いったん帰った宿で即寝。

ほんとうは、荷物を置いたら海の方にでも行ってみようと思ってたけど、
起きたら真っ暗。18時過ぎてました。

仕方がないので予定変更。
昨日から気になってた屋台っぽい雰囲気のところを探索することにしました。

安全は確認しつつ、冒険に飛び込むのが黄金の追っかけ道。
(もちろん安全第一。後悔先に立たずがモットーですから)

ホテルの部屋から見えてたんですね、何やら明るくて人が集まってる雰囲気。
たぶん5分ぐらいじゃないかなー。
通りも明るいし、ヤバそうならすぐに引き返してくればいいや、と出かけました。

ついたら、ぜんぜんちゃんとしてる屋台で安心。
地面もコンクリートだし。
$黄金の追っかけ道★追っかけで手に入れるハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

真ん中にテーブルがたくさんあって、その周りを囲むように屋台が出てる。
食べ物の屋台は全部で20ぐらいかな?入口近くは物販の屋台が10ぐらい。
文化祭って雰囲気です。
$黄金の追っかけ道★追っかけで手に入れるハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

あとでガイドブックを見たら、フィリピンは屋台文化じゃないって書いてた。

あえて作られた屋台?
確かに、公園みたいに囲まれてて入口にガードマンがいたし。
A-Mart書いてたけど、屋外フードコートになってるのかな?

いずれにしても安全っぽいので、晩ごはんを物色します。

こんな感じで注文したものをすぐに調理してくれます。
$黄金の追っかけ道★追っかけで手に入れるハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

肉料理はすでに作ってあって、フライパンで焼きなおすって感じ?
BBQはその場で焼いてくれたり、焼き飯をその場で作ってくれたりと
お店に寄って様々。

屋台は衛生が心配だったりするけど、
加熱してくれてるから大丈夫って思います。
(生野菜はパスしないと、何で洗ってるか心配です)
調理する人はネットみたいなのかぶってるし。

わたしは、鶏以外が食べたかったので、
スペアリブをチョイス。120p(300円ぐらい)です。

手前で肉を選んだら、屋台の後ろで焼いてくれます。
焼いてくれてるお兄さん(赤いTシャツ)の後ろ姿、分かるかな?
$黄金の追っかけ道★追っかけで手に入れるハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

これが出来上がり。
$黄金の追っかけ道★追っかけで手に入れるハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

濃い目の味付けで美味しかったです。
ソースをかけたごはんも美味しかった。
相変わらずパサパサごはんですが、味付けにしたらいけるかな。

こっちに来てから、この手の甘辛醤油味をよく食べる気がする。
豚の角煮みたいな味、と言うとイメージ沸くでしょうか。

美味しいんだけど、ちょっと濃いかな。
野菜っけ無いし。
こっちの人は、野菜をどこで補給してるんだろう?
炒めものとかあるのかな?

あと、気になったことと言えば、
スーパーで、やたらとプラスチック製のフォークやスプーン、
紙のお皿が売ってたんだけど、普段から使い捨て?
屋台文化じゃないって書いてたので、
自宅用?
洗うのが不衛生だったりするんでしょうか。
お水が限られてるとか?
そういえば、スーパーには消毒用アルコールもたくさん売ってたな。

思ったより衛生にかなり気を使ってるってことでしょうか。
逆に喜を使わないといけない環境ってこと?

ふぅむ。
なんか色々と興味が湧いてきたぞ。

違う文化に触れるって、すっごい刺激になる。

さて、明日は午後からマニラ市内の半日ツアーに参加します。
こっちに来て初めて他の日本人と合流です。

どんな発見があるのか、楽しみ!


+++++
人気ブログランキングに参加しました。
よろしければポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ♪
+++++