思い立ったら吉日、で、行動してしまう木犀ねーさんです。
昨日からフィリピンの首都マニラに来ています。
時差を理由に、月曜までは更新時間がバラバラになってます。汗。
マニラ滞在記(1)はこちら。
興味があることには、我慢しないのが黄金の追っかけ道。
果たして、マニラでキラメキに出会うことが出来るのか!?
・・・
朝、テンション高く出発したのですが、
いろいろ動きすぎて、軽く夕方に寝入ってしまい更新遅くなりました。
(言い訳多いなぁ・・・すみません)
宣言通り、ショッピングモールに行ってきました。
マニラのマカティという地区に滞在しているのですが、
マカティと言えばココ、というショッピングモールがあるんですって。
アヤラ・センター!
さすがに有名らしく紹介サイトがいろいろあるようです。
さっそく行ってきました。
今回は歩かずにタクシーを使いましたよ。
ホテル(St.Giles Hotel)から80pでした。
黄金の追っかけ道としては、いきなりショッピングモールも何なので、
MRT(電車)のアヤラ駅を見てきました。
この階段の上が駅。
お決まりですかね、エスカレータは止まってました。笑

切符売場。買い方は分かりません。聞いてくればよかった。

なんと、たこ焼きの屋台が。たこ焼き1皿が27pでした。

駅を出て階段を降りてショッピングモールへ。

肝心のショッピングモールの写真は無く。。。
だって、ガイドブックとかに載ってるし。
行ったのは、まず、SMシューマートの文具売り場。
なぜ文具、なんですが、だって好きなんだもん。
品ぞろえはまぁまぁ、って感じかな。スーパーだしね。
可愛いミニノートを買いました。55pなので120円ぐらい?
今回の旅の気づきをメモろう。
気に入ったものに限って写真無い、、、明日アップします。
フィギュアショップもありました。
バットマン系が多かったなぁ。やっぱアメコミ強いのかな。
店頭のフィギュアの数は少なかったです。
しかもけっこう高かった。普通のバットマンが5000pとか。

建物の中があまりに冷房が効いてて寒いので、
女性服売り場をぶらぶら、あと靴売り場をウロウロ。
スーパーマーケットというだけあってそこそこ安い。
イメージは、SEIYUとか東急ストアの服売り場って感じです。
あ、気づいたのですが、今日一日を振り返ると、
めっちゃくちゃ長くなりますがいいですか?
なるべくコンパクトにしますね。
そのあと、グロリエッタというエリアをウロウロ。
今、ガイドブックで復習したら、グロリエッタ4と5にいたみたい。
おっと、そのままアヤラ通りに出てしまったので、
ガイドブックおすすめのグリーンベルトに行かなかったみたい。
あと、ランドマークってところも行かなかったみたいです。
あらら。
下調べって大事ですね。
一人旅のときって、ガイドブックや地図をみてると
いかにもって感じで危ない気がしてね。
事前に地図とか見るんだけど、あとは勘で動いちゃうので、
ときどき、「え、そこを見逃したの?」ってのをやらかします・・・
まぁいいや。
おなかがすいたので、今日もファストフード。
グリル料理のファストフードで、鶏のBBQとごはんのセット。
マフィンとコールスローサラダがついてました。
199p(500円ぐらい?)でした。
量の割りにはちょっと割高感かなー。
その後、SMシューマートに戻って食品売り場でお土産を物色。
やたら缶詰が多い。
コンビーフの缶詰をめっちゃプッシュしてました。
全体的に、スーパーってどこも作りは似てます。
だから安心して買い物できます。
ここは魚の缶詰の棚。だいたい1つが20~30p。庶民の味方だ。

サバ缶も種類いろいろ。29pとか。

これ何かわかります?

オイルなんです!サラダオイル。
パウチに入ってるの!
最近、日本でもパックの醤油が増えてるけど、オイルのパック初めてみた。
っていうか、やっぱりサラダ油のサイズが小さい。
まぁ、上海と比べてって意味ですが。
中国の油の消費量が半端ないってことが改めて分かりましたね。
上海でしばらく暮らしたあとに、こうして他の国に行くと、
比較の基準が日本以外にあることに気づいて、自分の判断が面白いです。
もっといろんな国で生活してみると、もっと発見があるんだろうな。
さて、買って帰ったものあれこれ。
やっぱりこれでしょ。
これ買っとけば無難なんですよね?
いつも超ローカルなお土産を買って帰って顰蹙買うので、
今回は無難にしましたよ。自分も好きだし。1つ65p(150円ぐらい)。

あと、自分ちで食べようと思って。
お昼のBBQが美味しかったので、たぶん同じようなBBQソース。
鶏とか豚肉を焼いてかけるだけでいいんだよ。
それと、コンビーフ缶。プロモーションに乗ってみました。

やっぱりマニラは暑いんです。
でも、サンダルじゃなくてパンプスっぽい靴を履きたい。
そんなときは、これ。フットカバー。
ストッキング地で1足13p。格安ですよ。

ちなみに、なぜサンダル履きたくないかというと、
思った以上にホコリっぽかったから。
小さい水たまりもあるし。
木犀ねーさんは、適当なようで、意外と神経質なところもあるんです。
他にもローカルなスナック菓子の小袋を大量に買い込みました。
それとホテルで食べようとメロン半分と、ホットチョコのパウダー。
歩き疲れたのもあって、いったんタクシーでホテルにリターン。
タクシーでは運転手さんと道路の名前とかおしゃべり。
疲れててもね、コミュニケーションは大事。
やっぱり日本人は多いんだって。
あと中国人もすごく増えてるんだって言ってた。
なぜか運ちゃんに子供はいいよーって力説されてしまった。
ということで、かなり楽しんで戻ってきたので、
部屋に戻って即寝してしまいました。
2時間ぐらい寝たら、もう外は真っ暗。
16時に寝たらそうなる。
おなかも空いたので、近くの屋台に行ってみました。
長くなったので、屋台の話は次の記事に続きます!
+++++
人気ブログランキングに参加しました。
よろしければポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ♪
+++++