ワールドワイド追っかけ:マニラ編(3) | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

こんにちは!
思い立ったら吉日、で、行動してしまう木犀ねーさんです。

昨日からフィリピンの首都マニラに来ています。
時差を理由に、月曜までは更新時間がバラバラになってます。汗。
マニラ滞在記(1)はこちら。

興味があることには、我慢しないのが黄金の追っかけ道。
果たして、マニラでキラメキに出会うことが出来るのか!?

・・・
昨日、コンビニで買ったスナック。
よく売れてるよ!って言われて買ったけど、
まだ食べてない。。。けっこう早めに寝ちゃったので。
$黄金の追っかけ道★追っかけで手に入れるハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

さすがに、昨日は疲れました。
猫のおかげで側道散歩がトラウマになりかけたけど、
まぁ、それは乗り切ることにして。
外国に来てるんだから、なるべく柔軟に受け止めよう、と。

それにしても、どうしてこんなに疲れたのかを考えてみたんです。
確かに移動に5時間ってのはしんどかった。
早いフライトだったので5時に起きたし。
でも、上海出張生活のときも、5時起きはしょっちゅうだったし、
あの時は移動した日に残業までしてたけど。

で、ふと思ったんです。

表意文字と表音文字の違い。

漢字って、パッと見て意味が分かるじゃないですか。
中国は漢字なんです。
でも、こっちではまずアルファベットを追って、
意味のある単語だって分かるのに、ワンクッション必要なんです。
脳がそれだけ仕事してるから疲れるんじゃないかって。

英単語をパッと見て分かる単語力が無いだけなんですけどね。

とほほ。

旅に出ると、その土地のことを体感できるだけでなく、
自分のことも振り返るチャンスだったりします。

自分ってこうなんだ、意外とこんなこと出来るんだ、
こんなこと感じるんだ、こんな偏見があるんだ、とか。

さぁて、これをアップしたら街歩き2日目に出かけますかね。
外は快晴。
29度だってよ、あっつ~。

ではまた後ほど!

+++++
人気ブログランキングに参加しました。
よろしければポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ♪
+++++