初コンサート | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

ライブが好きだ宣言ついで、というか、初めて行ったライブの話。

初コンサートは、オフコースのフィルムコンサート。
小学校中学年だったかな?
10才ぐらいだったと思う。
5つ上の従兄弟が、オフコース大好きでね。
その影響もあって聞いてたオフコース。
カセットテープもらってしょっちゅう聞いてた。
でも、フィルムコンサートだったので、
ぼんやりと映画みたいだなって思った。

面白かったけど、大人向きって感じだった。
参加というより鑑賞、って感じかな。

目の前で演奏してるのを始めて生で見たのは、ゴダイゴ。
奈良文化会館だった、と思う。
小学校高学年になってて、母に連れてってもらいました。

いやー、そりゃあ、感動しましたよ。
ぶっちゃけコンサートの中身はあまり覚えてないんだけど、
テレビでしか見たことのない人が、目の前で歌ってるんだから、
興奮です。

モンキー・マジックでね、手からぶわーっと白いのを飛ばすやつ。
タケカワユキヒデさんが、それをやってね。
「テレビと同じだっ!!」
みたいな感動。

でもねでもね。
生で演奏を見たっていう事実にも感動したんだけど、
一番影響を受けたのは客席の雰囲気です。

みんなキャーキャー言ってて、
一緒に歌ったり、手を振ったり、名前をよんだり。
もう、そのテンションに圧倒されました。

とにかくもう、いろんな意味で、生の迫力にびっくりって感じです。

テレビやレコードでは分からない、コンサートならではの空気感。
お客さんとの一体感や、熱気。

そういうものに魅せられた瞬間でした。

ちなみに、妹の初コンサートは聖子ちゃん。
一緒に言ったって妹は言うんだけど、実はあんまり覚えてないんだよね。
そうだっけ?みたいな。
アイドルよりバンドが好きってのは、あの頃から?
それとも原体験の印象が強すぎ?

どっちにしても、体験というのはすごい力があると思います。