すこんにちは
トータル・メンタル・サポート
ラポール・ラボの
ジュンコ田中です
周りが困ってしまう
大人のアスペルガー(AS)の
特性をご紹介しています。
今日はその4です。
4. 相手との距離感がつかみにくい
アスペルガー症候群の人は、
相手との心的な距離感を
適切に取ることが苦手で、
自分で気付かないうちに
相手を不快な思いにさせて
しまうことがあります。
相手の立場に応じて
自分の態度や言葉遣いを変えにくく、
上司に向かってなれなれしい態度をとったり、
逆に家族や親しい人に対して
丁寧すぎる言葉づかいを
することがあるようです。
贔屓して欲しい人に
適切な贔屓ができない。
構って欲しくない人にも他の人と
同じくらいに接してしまう。
今のところ、
「平等」にしか接することが
できないのでこういう弊害はあります。
「相手によって対応を変える」
ってどうやったらいいのか
分からなくて悩んでます。
立場が変わると変化する人間関係
というのを想定できない。
いつも人間対人間のレベルでしか考えられない。
人間関係のレベルが一層しか存在しない感じ。
いかがでしたか?
アスペルガーって
頭が良くてもこんなことが
『わからない』って
いう事が他にもたくさんあるので
引き続きご紹介していきますね。

この特徴的による言動をしていても
本人は全く悪気はないのですよ。
だって『わからない』のですから・・
ちょっと確認したいなって思われた方は
オンラインで20分の無料相談を
お受けしています。

お申し込みはこちら
ではまた
ジュンコ田中でした