アスペルガーは『性格』ではありません。 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

〜夫婦関係再構築〜

カサンドラ脱却の専門家

還暦ライフメンター

ジュンコ田中です


トータル・メンタル・サポート

ラポール・ラボを運営していますニコニコ



アスペルガーの特性を

『性格』みたいなものですか?

とよく聞かれますが、

アスペルガーが『性格』ではありません。



他の性格や特性に対しての

想像や理解ができず

自分の性格や特性のみに

偏っているのが

アスペルガー症候群です。




一般的に『性格』のタイプは

『前で人と接する』か『後ろでひとりでいる』

『自分が成果を得る』か『サポートをする』

この2つの特性の組み合わせで

4つのタイプに分けられます。



   

 『とりあえず』タイプ

『前で人と接する』

『自分が成果を得る』

営業マンに多く

『とりあえず』とよく言うタイプです。


 

 『みんなのため』タイプ

『前で人と接する』

『サポートをする』

先生・お母さん・保育士に多い

『みんなのため』とよく言うタイプです。

 


 『よく考えて』タイプ

後ろでひとりでいる』

『自分が成果を得る』

経営者や医者・大学教授に多い

『よく考えて』とよく言うタイプです。

 


 『きちんと』タイプ

後ろでひとりでいる

『サポートをする』

経理・事務・に多い

『きちんと』とよく言うタイプです




その4つのタイプの人が

アスペルガーの特性を持っていると

次の4つの型になります。



 『とりあえず』タイプ

  ・積極奇異型アスペルガー

   人が言いにくい事を直接バンバン言う


 『みんなのため』タイプ

  ・受動型アスペルガー    

   仕事や性交渉など断れずパンクする


 『よく考えて』タイプ

  ・尊大大仰型アスペルガー

   頭が良いけど心がない・モラハラ


 『きちんと』タイプ 

  ・孤立型アスペルガー

   人と接しない引きこもり・オタク




始めにも書きましたが、

アスペルガーの人には

想像するのが苦手な特性があります。



なので、

他のタイプに対する想像や理解ができず

自分のタイプが強調されそれにこだわるので

青字の困り事がおきるのです。



アスペルガーが

わかりにくいと言われるのは

この4タイプがあるせいなのです。



ちなみに

①と③

②と④

真逆で対立することが多いです。

でも、

苦手を補い合える関係とも言えます。




あなたの旦那さんはどのタイプですか?

そして、
あなたはどのタイプですか?




4つのタイプの詳細と

自分のタイプ詳しく知りたい方は

こちらで学ぶ事ができます。



ではまた

ジュンコ田中でしたウインク




******