tarakoさんのブログ紹介〜”夫さんが家事をする時②”旦那さんのイライラに対してどう反応する? | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

〜夫婦関係再構築〜

カサンドラ脱却の専門

還暦ライフメンタ

ジュンコ田中です

 

トータル・メンタル・サポート

ラポール・ラボを運営していまニコニコ



このカテゴリーでは
起業セミナーを受講中の生徒さんの

ブログをご紹介させていただきます

 

 

 

今日はtarakoさんブログのご紹介です。

 

 

 


 

快晴なtarakoさんのブログ

 

 

********:【tarakoさんのブログより】*********:

 

 
夫さんがアスペ傾向だと知る前は
このウルサイ騒音をたてる理由は
私への嫌がらせや
やつあたりだと思っていました。
 
 
 
だから怖くて、
これ以上この状態が続くのが辛くて、
 
そんなに怒るのなら、
私がやるよ…ショボーン
 
と泣く泣く引き受けていたのですが。
 
 
 
でも、どうやら
私に対して怒っているところは
確かにあるけど、
 
それよりも
 
ただ
単純にイライラしている
だけなのかもしれないびっくり
 
と考えられるようになりました。
 
 
そう考えたら
私も卑屈にならなくなって
 
 
イライラムカムカした気持ちを流すのに
そうせざるを得ないのかな?
 
でも
夫さんのイライラを
私が
引き受けることはないよね!
 
 
と思えるようになりました。
 
 
 
そんなわけで、
以前のように
家事を引き受けることはせず、
 
そのまま放っておくことにしています。
 
 
 
音はうるさくて
大声で怒鳴っている状態に
少し怖さはあるけど
 
 
放っておいても
私には文句を言ってくることなく、
一人で文句を言っているだけなので
 
以前ほどビクビクすることはなくなりました。
 
 
 
どうやら
私も度胸がついてきたようですグッ真顔キラキラ
 

ブログ全文はこちら

 

******************

 

 

発達障害の人は
自分の苦手なことをするときの

イライラをわかりやすく表現していますが
それに周りが気がついているとは
わかっていません。

 

 

 

自分が周りへの当て付けで
イライラをわざと表現しているとしたら
発達障害ではないかもしれないですね^^

 

 

イライラを表現する人がそこにいるという

現実は1つですが

それを受け取る自分は
何種類でもあります。

 

 

tarakoさんはそこを
どの自分を採用するか選択できるようになれて
よかったですねおねがい

 

 

 

tarako さんが書いてくれた

この前の勉強会のご感想です。

 

 


『勉強会』昨日はNLPと起業の勉強会でした。NLPの方は、セミナーで学んだワークを練習をしました。「やめたいけどやめられない」ことの肯定的意図を探るワークでした。なんと…リンクameblo.jp

 

 

素敵な仲間ができるのが

ラポール・ラボのセミナー受講の

最大のプレゼントですラブ

 

 

 

tarako さんがこんな仲間ができた起業セミナーの

2期生を募集しています。

 

 

 『【2期生募集開始】『生きがいハピネス起業』 セミナー』50代まで働いてきたり家族のために主婦をしてきてこれから何十年かをどのように過ごしますか? ☑定年した後どうしよう?☑60過ぎて年金が出るまでどうするのかし…リンクameblo.jp


 

 


tarako さんがカサンドラを脱却したコースは

こちら

夫婦関係再構築・カサンドラ脱却

ハピネスリレーションシップ力養成講座

 

 32個の魔法のスキルで

最短でカサンドラを脱却して

夫婦の時間を幸せに変える♡

 

・パートナーにもう一度恋ができる

・人に振り回されない自立した人に成長できる

・過去も未来もまるっと自分の人生を愛せる

 

 


今日も質問です

 

 

旦那さんのイライラに対して
どう反応する自分を採用しますか?
 
 
ではまた
ジュンコ田中でした
ウインク