幸せになるための4つのおまじない《その❷〇○〇〇〇〇!》 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは

トータル・メンタル・サポート

ラポール・ラボの

ジュンコ田中です

 

 

今日も心のネタ

幸せになるために唱えるといい

『4つのおまじない』のお話です。

 

 

人が幸せになるためには

4つの大切な要素があります。

 

 

この4つの要素を

意識してバランス良く行動すれば、

一瞬の喜びではない長続きする幸せを

手に入れることができます。

 

 

今日はその2つ目のおまじないです。

 

 

 

 

 

「やってみよう!」

(自己実現と成長)

 

 

「夢」や「目標」や「やり甲斐」を持ち、

それを実現しようと努力し成長していくこと

つまり「自己実現」が人の幸福感を高めます。

 

 

「自己実現」は競争ではありません。

それぞれの人が『自分なりの目標』の

実現を目指すことです。

 

 

地球上の人類約79億人には、

79億個の個性

79億通りのやり方

79億種類の『自分なりの目標』あります。

 

 

その『自分なりの目標』を見つけて

社会の中で自分らしく生きていくこと。

 

 

『自分なりの目標』にむかって

たとえその目標に到達しなくても

チャレンジすること自体が

幸せなことなのです。

 

 

「チャレンジしない人生」より、

どんなに些細なことであれ

「チャレンジする人生」が幸せです。

 

 

 

なので、

幸せになるためのおまじないその❷

 

 『やってみよう!』

 

 

 

その❶の『ありがとう!』

その❷の『やってみよう!』

心いきはその気になれば

誰でも手に入れられるものです。

 

 

つまり『やってみよっかな〜』

という考え方を持てるかどうかが

幸せを決めるカギで、

『どうせダメだからやらない〜』

では幸せは手に入りません。

 

 

「幸せの4つのおまじない」2つ目の

『やってみよう!』を

口に出して唱えてみましょう。

 

 

自然にやる気が湧いて

『自然に幸せになる考え方』を

持てるようになります。

 

今日の

幸せになるために唱えるといい

『4つのおまじない』その❷は

 

『やってみよう!』

でした。
 

 

 

今日も質問です

 

あなたは『やってみよう!』

いつ思いましたか?

 

 

明日は3つ目のお話をしますね

 

 

ではまた、

ジュンコ田中でしたウインク

 

******

 

 

 

 

参考書籍

幸せのメガニズム実践・幸福学入門

〜幸せはコントロールできる/前野隆司

 

 

こちらもとても勉強になります。

 

 

世界でいちばん幸せな男101歳、アウシュヴィッツ生存者が語る美しい人生の見つけ方

Amazon(アマゾン)

1,562円

 

 

******

 

 

幸せになる力が自然に身について

アスペルガーの旦那さんと

一緒に幸せになれる究極のスキル

NLP@RL認定『ハピリレ講座』