こんにちは
トータル・メンタル・サポート
ラポール・ラボの
ジュンコ田中です![]()
メルマガでお送りしていた
『生きがい』シリーズを
ブログでもお話しますね![]()
「生きがい」と言う言葉は
日本独特だそうです。![]()
今その生きがいについて
大切な4つの要素が
海外で発表され
評判になっているそうです。![]()
「いきがい」は
世界に誇れるものなんですよ^^
ぜひ皆さんも一緒に
その「生きがい」について
考えてみましょう。。![]()
③『生きがい』の
4つの要素のうち「得意な事」で
「収入が得られること」が
あればそれは【専門家】となります。![]()
「生きがい」の4つの要素を
もう一度解説しますね。![]()
1つめは「好きなこと」
2つめは「得意なこと」
3つめは「社会が必要とすること」
4つめが「収入を得られること」
この4つが揃って初めて
「生きがい」となるのです。![]()
前々回はこの「4つの要素」のうち
「好きなこと」で
「得意なこと」だと
【情熱】となるという
お話をしました。![]()
前回は
「好きなこと」で
「社会が必要とすること」だと
それは【使命】となる
お話をしました。![]()
今日のテーマ
「得意なこと」で
「収入を得られること」は
【専門家】というお話です。![]()
ってよく言いますが、
それがその人にとって
生きがいかどうかは
本人次第なのです。![]()
得意なことだし
収入を得られる事ですから
プロフェッショナルとして
ずっと仕事として
やっていけるはずです。![]()
ただ本人が
それが「得意」でやれるけど
本当に『好き』じゃなかったり
実は『社会が必要』としているもので
なかったりするかもしれません。![]()
ただ『収入』にはなるので
お仕事にしている方が
多いかもしれません。![]()
例えばタイピングのお仕事。
ものすごく早くて『得意』だとします。![]()
『好き』なことではないけれども
タイピングは『得意』で
『収入を得られる』のでやっているとしたら
それは単なる【専門家】です。![]()
タイピングが大好きで
社会からもタイピングが
本当に求められているとしたら
それは【生きがい】になるでしょう![]()
社会(コミュニティ)から本当に
求められているか???
コレはなかなか難しい問題です。
それを、やったことで
直接『ありがとう』と
感謝されることがないけと
必要とされているお仕事って
いっぱいありますよね![]()
これからの時代が進むと
いずれ『社会が必要』とすることでは
なくなる可能性もありますよね。。![]()
もしあなたが
【専門家】で
「収入を得られること」
をしているとしたら
その事に関して
「好きなこと」か?
「社会が必要としていること」か?
と一度考えてみると
良いかもしれません![]()
今日の質問です。
あなたは今している事に
『生きがい』を感じていますか?
今日はここまで
ではまたジュンコ田中でした。
前回
③「好きなこと」で
「社会が必要とすること」
は【使命】
次回は
⑤「社会が必要とすること」
「収入を得られること」
は【天職】というお話しの予定です。
《生きがいを見つけられるスキル満載》
NLP@RL認定コースのお申込はコチラ
NLP@RL認定コース
初級2日間とNLP@RL入門セミナー
上記の初級受講後にこちらに編入可能
↓
東京土日コース
https://www.reservestock.jp/
東京平日コース
https://www.reservestock.jp/


