『使命』と『生きがい』の違いとは、、 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは

トータル・メンタル・サポート

ラポール・ラボの

ジュンコ田中ですニコニコ

 

 

 

少し間が空いてしまいましたが、

メルマガでお送りしていた

『生きがい』シリーズを

ブログでもお話ししますねウインク

 

 

「生きがい」と言う言葉は

日本独特だそうです。

 

今その生きがいについて

大切な4つの要素が

海外で発表され

評判になっているそうです。

 

「いきがい」は世界に誇れるものなんですよ^^

ぜひ皆さんも一緒に

その「生きがい」について

考えてみましょう。。

 

 

 

③『生きがい』の4つの要素のうち「好きなこと」

「社会が必要とすること」があればそれは【使命】

 

  image
 

 

「生きがい」には4つの要素が必要です

 

1つめは「好きなこと」

2つめは「得意なこと」

3つめは「社会が必要とすること」

4つめが「収入を得られること」

 

この4つが揃って初めて「生きがい」となるのです。


 

 

前回は

この大切な「4つの要素」

のうち2つの「好きなこと」と

「得意なこと」の2つがあると

「情熱」となるという

お話をしました。

 

 

今日は他の2つと

「好きなこと」

「社会が必要とすること」

の2つがあると

それは「使命」となる

と言うお話です

 

 

「使命」と言うのは

「好きな事」と「社会が必要とすること」

この2つを兼ね備えたものです。

 

 

「好きな事」でありながら

世の中が必要とする事だったら

とても嬉しいですよね。

 

 

だからみんなから

やって欲しいって言われて

好きなことだから

どんどんやります。

 

 

ただそれは

「使命」で終わってしまうのは、

「得意なこと」でなかったり

「収入を得られこと」では

なかったりするので、

「生きがい」にならず「使命」で

終わってしまいます。

 

 

例えば私は「子供」が好きです。

好きなことなので

みんなも子守は必要だから

ずっと「子守り」をくださいと

言わればば「使命」感じます。

 

 

ただわたしは保育士ではないので、

「収入が得られること」ではないし

やんちゃな男の子なんて

どうしていいかわからないので

決して「得意なこと」ではないです。

 

でも「社会が必要とすること」だから

「使命」と思いがんばってやるということに

なっていってしまうと思います。

 

 


あなたは

「好きなこと」

「社会が必要とすること」

で「使命」と

感じていることはありますか?

 



 

今日はここまで〜



ではまた

ジュンコ田中でした。


 


 


前回は

左矢印②「好きなこと」で「得意なこと」があればそれは【情熱】

 

次回は

右矢印④「得意なこと」「収入を得られこと」があればそれは【専門】


 


****************


 

個別相談詳細・ご予約はこちらから 


 

 




【ご予約可能日カレンダー】

下記のボタンをクリックいただくと、ご予約可能日カレンダーへジャンプします。
空き状況をカレンダーでご確認後、ご都合の良い日程をクリックしてお申し込みください。

ご予約可能日カレンダーへジャンプ


 



《生きがいを見つけるスキル満載》

NLP@RL認定コースのお申込はコチラ

 東京土日コース
 https://www.reservestock.jp/events/534915

 東京平日コース
 https://www.reservestock.jp/events/531432

 愛知集中コース
 https://www.reservestock.jp/events/534917

NLP@RL認定コース 初級2日間体験のお申込はコチラ
 https://ws.formzu.net/fgen/S69063874/