『カサンドラ脱却茶話会&勉強会』の新聞記者さんのご感想
(2019年9月 池袋 開催)
こんにちは
トータルメンタルサポート
ラポール・ラボの
ジュンコ田中です(^^)
『カサンドラ脱却茶話会&勉強会』は
カサンドラの方がまず安心して話せて、
さらに脱却のコツを学べるファーストステップの会でもう4年も続けてきています。
この会は参加者が多い時は35名
少ない時は2名だったりします。
先日9/24 火曜日の池袋での開催時に
産経新聞大阪支社の社会部の桑村朋さんという記者さんが取材にいらっしゃいました。
基本的に取材はお断りしているのですが
キチンとしたコンセプトで記事を書かれている方なのでお受けしました。
↓
その桑村さんが『カサンドラ脱却茶話会&勉強会』のご感想を書いてくださったので、ご紹介します❣️
ジュンコさんは、「朋」という名前から私を女性だと思っていたようで、男性の私が来た時には驚かれていました。
ただ、会自体は男性の私でも溶け込めるような和気あいあいとした雰囲気で、そうした空気を司会のジュンコさんが作ってくれるので安心できます。
カサンドラ症候群の方々は、こうした会に参加される前に「どんな雰囲気なのかな」「思ったことを言えるかな」などの不安があると思います。
ただ、この茶話会に関しては、そのようなことを心配しなくても、ある意味で気軽に参加できる会だと考えます。

茶話会はカサンドラに気づいていない方々の「気づきの場」にもなるでしょうし、同じような境遇を持つ仲間たちと喋る自助会的な側面も持っていると思います。
また、ジュンコさんが作成したテキストでは、今のカサンドラの重さを客観視できるよう、それぞれの状況に応じた対処法が書かれています。
対処法は大きく分けて「ホップ・ステップ・ジャンプ」と分類されていますが、問題を解決できるかもしれない方法が「可視化」されている点は、参加者の方にも非常に大きな助けとなると思いますし、「今の自分を知る」ことができるのではないでしょうか。
もし参加を迷われている方は一度、気軽な気持ちで参加してみるのもありだと思います。
最後になりますが、私のような男の取材を許可いただいたジュンコさんに感謝申し上げます。
(産経新聞 大阪支社 社会部 桑村朋)
桑村さんありがとうございました😊
今回の桑村さんの記事は
10月7日(月)か8日(火)に産経新聞に掲載されるそうです。
記事にされる前に個人情報が入ってないか、
発達障害やカサンドラに対する偏見がないかを
事前に私から細かくチェックさせて頂きました。
良かったらお読みくださいね。
今後の予定です!!
カサンドラかな?と思った方はまずこちらから・・・
☆カサンドラ脱却お茶会&勉強会
■東京(池袋)開催
開催時間:午前10時~12時
10月22日(火)午前10時~詳細&お申込
10月30日(水)午前10時~詳細&お申込
■愛知(名古屋)開催
開催時間:午後1時~3時
11月19日(火)午後 1時~詳細&お申込
ダイナミックスピンリリースなどのNLPを学びたい方の為の入門セミナーはこちら
☆カサンドラ脱却セミナー②目的を知る~ NLP入門セミナー~
10月30日(月)午後 1時~詳細&お申込
東京
カサンドラ脱却お茶会&勉強会を各地で開催したい方はこちら
☆カサンドラ脱却お茶会&勉強会主催者養成コース(6時間×2回)
11月2日(土)午後 1時~詳細&お申込
東京
ではまた
ジュンコ田中でした♬