こんにちはジュンコ田中です♬今日は愛知県からです♬午前中は刈谷市の『NPO法人ぎふと... | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

この投稿をInstagramで見る

こんにちはジュンコ田中です♬ 今日は愛知県からです♬ 午前中は刈谷市の『NPO法人ぎふと』さんでグループコンサルのお仕事でした! 午後からは常滑市(とこなめし)の実家に行ってきました♬ 実家から海の中の中部国際空港に沈む夕焼けはいつ見ても心が癒されます♬ 今日で82歳の実家の母は、 8月に膝の人工関節置換手術をしたばかりですが、杖も持たずにスタスタと歩けていてビックリ‼️です♬ でも、手術した方の足全体が むくんでいたので『リンパドレナージュ』をやってあげました。 母が『リンパドレナージュ』という言葉自体も病院などでから指導されていなかった事にガッカリでしたが、自分でもやれるように、ちゃんと指導もしてきました♬ (母とのツーショットは母の希望でスタンプでカバーですー) 私は、乳がんの手術で右脇のリンパ節を切除してしまっているので、リンパ浮腫を避ける為に『リンパドレナージュ』はなるべく毎日やるようにしています! 身体中に張り巡らされているリンパ管を流れるリンパ液は、血液と違って強制的に送り出すポンプはないんですよ。 たから優しく丁寧にドレナージするか、 運動して筋肉で流すしかないんですよー 知ってましたか? トム君は舌を出してた『知ってるよーっ👅』てしてますー(^^)笑 ではまた!

Tanaka ジュンコ Junkoさん(@junta2008)がシェアした投稿 -