ジュンコ田中の愛知県でアスペダーリンとの朝のルーティンはこんな感じです。 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちはトータルメンタルサポート

ラポール・ラボのジュンコ田中です♬


昨日東京から愛知県に来ました。

愛知県では恒例のアスペダーリン作の朝ごはん❣️


後から起きてきた私が『朝からこのボリューム無理』と心の中の声を聞きながら

『わーい♬いただきまーす』と食べ始める時には

ダーリンはまだガチャガチャとお皿やフライパンを洗っています。




暫くしてダーリンも食べ始めますが、

自分のペースなので私が食べているうちに

あっと言う間に完食してお風呂に入ります。

(ダーリンはお風呂にテレビを持ち込んで

朝ドラと朝イチを見るので時間がわかります



その間に私は掃除とゴミ集めと

洗濯(回すまで)をサクッと済ませて、

出勤するダーリンより先にお庭に出て

トム君とブランコに座って

ゆっくりとダーリンの出待ちをします。




(ダーリンは出掛ける支度をする時に

他の人がいたりして気が散ると忘れ物をしやすいんデス)





トム君のリードはダーリンに持たせてあげます。

(ダーリンとトム君との交流の為に『持たせてあげる』デス。投下物処理は私デス)





バス🚌が来るまでバス停🚏で

ほんの数分の会話。




限られた時間

他人の目線も多少あって

お互いに他にする事がない環境での

コミュニケーションが

夫婦関係を良好にするコツです♬


私達にとって朝のこの30分が

一番大事な時間デス。


でも私にとってこの時間を確保する為に

出来なかった仕事や

付き合えなかった友達とかはとても多いです。


自分の大切な時間を誰の為に費やす

自分の中の『価値基準』がハッキリ(自分を知る事)していれば

カサンドラで悩む事はありません。


過去の私は人の意見にばかり合わせていて

自分達らしいあり方を見つけられなくて

カサンドラて結局病気にまでなっていました。


あの頃の自分の人生が

もったいなかったなって思います。

カサンドラのみんなも早く自分のオリジナルな価値基準を見つけて欲しいなって思っています。



ではまた

ジュンコ田中でした♬



カサンドラ脱却セミナーなどの開催予定